
手帳はチームで働かせる
こんにちは、MANAです。
ここ2、3日背中から腰にかけて痛くて。
明日病院へ行こうかなと考えていたところなのですが。
そういえば、と思い出してこれを確認してみました。

これ東洋医学の教科書なんですけど、真ん中ら辺の五労っていうところみてください。土のグループ。坐る(座る)という項目がありますね。
最近午前中はこうしてデスクワークみたいな事をしてるんですが。
わたしにとっては『座りすぎ』という体からのサインだったようで。
どうも最近胃腸の調子がへん。背中も痛い。
整骨院行って何もなければ、今度は胃カメラかなぁと思っていたんです。(去年今くらいに胃カメラやったので、そろそろ時期だし)
そんな時にこれをみたんですが、これ何かと言うと。
体のここにこんな症状が出てたらここが弱ってるよーのサインなんですよ。
最近座ってばかりいたので、消化器が弱っていたようで。
思いつくことがありすぎ。
毎日忙しく過ごしていると、つい蔑ろにしてしまいがちな自分の体。
と言うわけで、もう一度見直すことに。

書いてみると自分に表れている不調のオンパレード。
座りすぎることによって腎弱めてたぁ。だから腰が痛かったし、髪もパサついているのか。そうだよね。そうなるよね。
腎が弱れば肝にも影響するよね。口内炎は出来てたし。
いかんいかん。

座りすぎている時にやることをまとめました。
これなら作業している時も、ふと手帳を見た時も目に入るし気をつけよってなりますもんね。
前にトゥジュールさんに入れてある、弱っている箇所別の食べるべき食材を見ながら今日の夜ご飯決めたいと思います。
とりあえず家にあるものでできるやつ無いか冷蔵庫見てみよう。
ついでにお給料日過ぎた後にやるルーティン載せますね。
日用品をまとめて買うんですけど、全部は覚えて置けないので
こんな感じでメモしてます。

お財布としても持ち歩いているので、これを見ながらお買い物です。
特にお給料近くになった時に、一斉に日用品が切れるのが本当にストレスなので、買える時に買っとけ!ということでのまとめ買いです。
一気になくなるんだよね、だから地味に金額が嵩む。
なので、明日はまとめ買いに行ってこようと思います。
今回はほぼ日Weeksとトゥジュールさんを連動させて使う使い方を紹介しました。Weekshは普段持ち歩く手帳では無いので、必要事項をトゥジュールさんに書いて持ち歩いてます。その分トゥジュールさんの情報量が増えて見ずらくなるという欠点はありますが、そこはまたいろいろ工夫して変えていきたいと思います。
今日はこの辺で。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
また次の記事でお会いしましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
