
【ガジェット】古いタブレットを壁に設置してみたら、めちゃめちゃ良かった件<Fire 7タブレット/壁掛けタブレットホルダー>
こんにちラフ!
ラフアンドレディ(株)中の人Kです。
皆さん使わなくなった古いタブレットはお持ちじゃないですか?
何か活用方法はないだろうかと考えて、やってみたことをご紹介します!
子供が使わなくなった古いFire 7タブレット

前まで子供が動画見たりゲームしたりして使っていたけど、
CPUも遅くて、全てがもっさりしてて、今や子供もタブレットとして使ってくれなくなってました。(-_- ;)
捨てるのもなんだか勿体無い気がして。何か活用方法ないのか!?
仕事スペースに置いてみるものの、どうにも邪魔くさい。

倒れそうだし、机から落ちそう。しっくりこない。
っていうか、そもそもここに置くほど使わないわけで。
そこで思いついた。
そうだ、壁に掛けよう!
何故かって、単純に壁にあるとカッコイイじゃないですか?
そうと思えば善は急げ。あれこれ考えるより前に行動。
そう、僕は単純なんです!
壁掛けタブレットホルダー ホチキス留め

これはヒット商品。
タブレットを壁に設置したい時に、壁に穴開けたくなくて、これはホチキスで止められる。
一般の方が3Dプリンターで作ってるみたい。
こういうの良いアイディアですね!安いし!!


showモードでEcho化
そのまんまだと、壁に掛けて使いにくいのでshowモードにします。
Showモードとは、FireタブレットをAmazonのスマートディスプレイであるEcho Showのように利用するモードです。
Showモードを起動すると通常のホーム画面から全画面表示に移行し、Echo Showと同様の画面が表示されます。
Showモードに移行すると、スマートディスプレイとして、天気予報やニュースなどの各種情報を表示してくれます。
showモードのやり方は簡単です。
先人のサイトが詳しいのでこちらを参照ください。
早速Fire 7タブレットを壁にかけてみる

よしよし、カッコイイ!いい感じです。
机の前の壁なのですぐに目に入る。時計としても目に入る。


音楽も目の前から鳴ります。
歌詞も出るんですね。気分転換にカラオケもできそうです(笑)
会話もバッチリ
うちは全部屋にAmazonエコーが置いてあって、家族の会話はエコーを通してされています。
僕の部屋のAmazonエコーをたまに息子が持っていってしまうことがあって困っていました。
もう使い道がないと思われたタブレットが、壁に掛けることで同様の機能を果たし、見事にハマってくれました。
その他類似の商品
壁に釘などを打っても大丈夫な方は、下記のような商品でもOKだと思います。
頑丈なほうがいい方は、こちらが良いかもしれないですね。
いかがでしたでしょうか
僕の最近のオススメガジェットでした!
使わなくなったタブレットを変なとこに放置してる方、活用方法として検討いただければ幸いです。
かつて愛用したあなたのタブちゃんはきっと喜んでくれるはず!(笑)
とはいえ、新しいのも欲しいですね。。
そうです、僕は新し物好きでもあるんです(笑)
おお、、欲しい。
というわけで、また次回の記事でお会いしましょう。
関連記事
───-- - - -
フォロー Me!
↓ ↓
Twitter : @RandR_inc
◆───-- - - -
ラフアンドレディでの採用はこちら ↓ ↓ ↓

ラフアンドレディでは、みんなのびのびと仕事をしています!エンジニアが長く幸せに活躍できる環境で、仲間と楽しく働いてみませんか?