![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37459319/rectangle_large_type_2_e7c30c66f8df4fab92e1d192c9d29221.png?width=1200)
専門家のインプット
自分が生涯のテーマとすることについては、
常に追いかけて専門家でいる。
勝間和代さんの本に書いてあったのだが、
勝間さんは1日に4-5冊の本を読むらしい。
自分が好きなことを発信していたら
情報をアップデートすることは必須で
当然、本を読んだり、調べたりするのは
知っているつもりだった。
常に専門家でいるというそのレベルに驚いた。
知識は1度身につけたら一生ものと
思ってきたけれど、
情報はアップデートが必要で、
一生ものなのは基本の知識や型と
それを身に付けるまでの過程や経験という
意味なのか?と感じ始めた。
自分の好きを発信するのに必要な行動量の
目安が1つわかって身が引き締まる。
もっともっと情報を知りたいという気持ちを
どうやって行動に繋げていくか考えたい。
まず、1日に5冊読む挑戦をしよう。
よければスキとフォロー頂けると嬉しいです。