ワーママ佳境の人を応援📣大事なことを大事にしきれなくて悔いが残るわたしの話。焦らないで。
子どもが小さい時、
「ママロック」という言葉がありました。
朝6時から9時、
夕方の6時から夜9時。
この時間帯は「ママはロックされる」という意味です。
子どものお世話、生活時間でどうしても他のことができなくなる時間帯。
部下や同僚に未就学児や小学校低学年を抱えるママがいる方は、ぜひ、知っておいていただきたい!(ご存知の方は嬉しい!)
特に夕方の「ママロック」は、若干早めに
5時ぐらいから始まる傾向が強い。
保育園にお迎えに向かう移動の時間だったり、
夕食の支度を始める時間だったり、
洗濯物を取り込んでしまったり、
明日、学校や保育園で必要なものを
「買い物ゲーム」状態で入手しなくてはならなかったりする。
ここから寝かしつけが終了するまでの時間は、
ちょっとした集中戦闘態勢💦
ママもパパも忙しい。
一方で、サラリーマン稼業をしていると、
定時に終わった打ち合わせやミーティングを受けて、
後のあれこれ連絡がこの時間帯に多くなってくる。
ビジネスチャットへの着信がどんどん増えたり
会食ってものも(現状は減ったしほとんどなくなってるけど)
この時間帯に入ってくる。
当然、子育てパパママには厳しい。
前々からわかっていれば、おばあちゃん出動やらシッターさん稼働やら、
ファミサポさん(自治体の子育て支援サービス)やら、
近所のママ友の手を借りるなど、
あの手この手で準備をすることもできるが、
頻発すると無理が出る。
いかんせん「限界」がある。
これは仕方がない。
でも、がんばり屋さんは、なかなか「仕方がない」と思えない💦
いや、正確にいうと、「仕方がない」と思って一旦、脇に置くのだが、
実は、置ききれていなくて、それが徐々に自分のハートに蓄積する。
やがて、出来ないことを数え始めてしまう。
自己行動支援が下がり、自分が「足りてない人」に思えてくる。
周囲の人が理解してくれていても、
実は、自分自身が理解できていない、受け入れられていない、、、のだ。
これは、パフォーマンスが高いがんばり屋さんによく起きる。
(気持ちはとてもよく分かる)
【絶対にやらない方がいいこと】
こんなときこそ、
絶対にやらない方がいいことがある。
「両方を追うこと」だ。
仕事もこれまで通り、子育ても自分がイメージする良い形で。
これ、頑張ればできる気がする。
そんなふうに思いやすい。
でも、実際はそうはいかない💦
子どもは人間で、思った様にはならないからだ。
子どもも生身、
そして日々、爆発的に成長という激変の過程を進んでいる。毎日、接していると出来ないことに目が向くが、その実、爆速進化中だ。
結局、仕事も子どもも、
どちらも自分で納得できるパフォーマンスができずに、
一人でめちゃくちゃ奮闘して疲れてしまう。
「足りてない」自分のエビデンスが積み上がり、
自己肯定感がダダ落ちする。
誰もHappyにならない。
成果も良くない。。。
わたしの場合は、ある日、起きたら左耳が聞こえなくなっていた。
突発性難聴と診断。
心の前にカラダがストップ🛑をかけてきた。
【大事なことを大事にする】
じゃあ、どうすればいい??
大車輪で動いても、作業スピードをあげても、限界はある。
1日24時間の上限はあるし、長期にわたって元気な心とカラダを維持するためには、どうしても必要な食事、睡眠、休息といった時間もある。
混沌としている現状から抜けるには、
時間で区切るのがまずは、自分をコントロールしやすく
分かりやすい方法ではないかと思う。
17時以降は、別の仕事をしています。
周囲の人は、実は結構、理解してくれる率が高い。
一番、理解していないかもしれない、自分自身にも
シンプルに宣言する。
とはいえ、、、できるでしょ、もうちょっといけるでしょ。
これが積もると、内臓やら脳やら心が悲鳴を上げるので、やってはいけない。
中期的に見ると、
きっと合計出力は落ちる。
前に受講した研修で、周囲の大切な人を5段階で区分してみるワークがあった。
今の自分の本心で考えたとき、誰がどのくらい大事か、と整理する。
最上級のレベル5は「臓器提供できる」「代わりに命をかけてもいい」ようなものだという。
それは、誰だろう。
間違いなく子どもだ!というパパママは少なくないのではないだろうか?
大事な人を大事にする。
それは、自分が幸せに生きることと同義だ。
本当にびっくりすることが起きたり、予想外のことに振り回されたりするのが子育てだが、子どもの成長は、思い返せば早い。
日々、手を離れていく。
小学校高学年にもなると、ハグしても不審がられたりする💦
中学生になると、いわんやをや。
小さい時は実は、自分の人生全体から見たら、ごく短時間。
大事な人を最優先で大事にする!と決めてしまうと、
意外と他のこともスムースになったりする。
本当にそう思う。
今、大変な時期のパパママは本当に大変だと思う。
でも、だからこそ得られるものもたくさん🌸と信じてみよう。
本当にそうだから。
自分を追い詰めるのは、いつも自分。
起きている事実をどう捉えるかは、自分の自由。
どうか自分の「できない」ことを数えて眠るのではなく、
きょう「できたこと」で自分を褒めて寝てほしい♡
これは、第一子が小さい時、自分こそができてなくて
だから大変になってしまったことばかりです。
本当に本当に一生懸命だったけど、
仕事の成果に心から自分で満足していなかったし、
子育てにも全く自信が持てなかった。
隣の芝生は青いどころか、
目に入るものは全てアオイほどに
周りが気になる。
自信がないからだったと思う。
満足にできない仕事、子育て
自分への不満足、、、
そしてそれは周囲との人間関係を決して良くしない。
どうか「できたこと」を数えて
認めて
自分にも優しい目を向けてほしいなあと願います。
大澤 弘子
日テレHR代表/企業の人材育成を支援しています。
サラリーマン応援📣ライフコーチ/キャリアコンサルタント
https://www.instagram.com/hiroko_oosawa/
https://www.facebook.com/hiroko.oosawa.7/