![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59698455/rectangle_large_type_2_117c71fe88606843bb66fa623b494e5a.jpg?width=1200)
#37 一晩寝かすのがコツです
【私の仕事術:❸資料作成のコツ】
資料が完成しても、一晩寝かして次の日に読み返そう
お漬物のお話ではありません。でも、資料も出来上がってから、一晩寝かせるのが実はとってもいいです。
ズバリ、一晩寝かせるメリットですが
❶違う目線で、冷静に資料を振り返る事ができる。
❷内容の過不足に気付ける。
❸誤字脱字や、言い回しがおかしい部分が見つかる。
という効果があり、結果として
『資料がさらに洗練される!』
のでおすすめです
資料を作る時って、高いテンションでサクサク作る時もあれば、締め切りに追われてクタクタになって完成させる時もあります。ただ、だいたい作り終えた後は疲れているので、見返さない、もしくは見返しても流し読み程度の人が多いと思います。
でも、資料は見返した方が、ケアレスミスが減り、本当にいいです。
■一晩寝かせるようにしたきっかけ
私が30歳手前、当時の上司に「横田、これ、昨日残業して作ったのか?」って言われたので、「はい!そうですが。。え?何かありましたか?」と答えました。
すると上司は、失笑しながら
「疲れている時に作ったんだろう?内容ひどいぞ(笑)」
と言われました。
確かに、自分でも資料をみて、何を言っているのかわかりませんでした。。
その時から、資料を作り終え、あとは上司にメールで資料送って終わり!っていう時も翌朝まで送らず、一晩寝かして、次の日にもう一度確認してから送るようにしています。
上司の立場で言えば、誤字脱字が多い資料って、「せめてこれぐらいは直してほしいな」と、ちょっと残念な気持ちになります。
特に異動してきたばかりとか一緒に働いて間もない関係の時は、「この人、こんな感じね。。」とネガティブな印象を持たれるので気をつけるに越した事ありません。
ちなみに、私がこれまで「この人、仕事できるな」と思った人たちも、一晩寝かしている派が多かったです。作ったものも見返す癖をつけておくと、更に洗練された資料ができるのでおすすめです。
みなさんはいかがですか?
■あとがき
さて、ここまで「私の仕事術:❸資料作成のコツ」をご紹介しましたが、何かの参考になれば幸いです。いつもご覧いただきありがとうございます。少しでもお役に立てたでしょうか?
さて、次回からは「私の仕事術:❹ビジネスに勝つ為に」です。難しそうなテーマですが、ビジネスがうまくいく(ビジネスで勝つ)為に意識しておく事、知っていた方がいい事を紹介していきます。
引き続きご愛読いただけると幸いです。
これまでの仕事術もこちらからご覧いただけます。