
生き焦った末路 ☠️☠️
人生への理想が高い、、、
(一見、いいことのように思える)
でも、私は
「理想の自分と理想の人生👩🏼✨」のパズルがあるとしたら、それが1ピースでもかけている状態だったら、本当の(100%)幸せではないと思っていた
私は、大好きな家族や友達との時間をつくることさえ怖かった。自分の理想(夢)を叶えるため、「今は頑張るとき」だからと。今の私にとって、その時間はもったいないから、先延ばしにしてもらおうと。
夢を叶えるためには、何かを犠牲にしないといけないと思っていたから、悲しいけどそれを理解してくれる人とだけ関わるようになった。
でも、その久しぶりに会う家族や友達と会っている時間さえも心の底から楽しめず、将来を焦って他のことばかり考えてしまっている自分がいた、、
せっかちすぎて、友達に「生き急いでる」と言われたこともあった😂
でも、
そのパズルが完成したら本当に幸せなのか?
そのパズルを完成する頃は何歳なのか?👵🏻
そもそも何のために生きているのか?
私は高い目標に挑戦し、目標達成できたときもあった
その一瞬は嬉しい気持ちはあったとしても、そんな大した人間じゃないし、そんな結果はたまたまであって、ただの肩書きにすぎないと、、
逆に自分へのプレッシャーや変に相手に期待を与えてしまっている(全て自分の思い込み)と何故か誇りに思えなかった。
それは、当然。
その過程はぐじゃぐじゃだった。
「結果よければ全てよし」と全く過程に目を向けず、
何がなんでも結果にこだわっていた。
そこで私は、気づいた。
本当に結果を出して目標を達成できればよいのか?
日々、自分に誠実に努力をせず肩書きだけを手に入れて、
いくら結果をだしても自信すらつかない。
「自分はもっと人生を楽しみたい」
「成長したい」
ほどんどの人が、結果よりも過程の方が長い時間向き合っていくことなる
過程を楽しめていない
=
人生のほとんどを楽しめない
「私は成長したい」が為に、「高い目標」があって
「高い目標」はたった一つの手段だと気づけた
結果ももちろん大事!!
だけど、
結果(良くも悪くも気にしすぎない)よりも
成長することがもっともっと大切😭
(前よりも強靭なメンタルになること、豊かな感性を持ち広大な心を持てること、理想に少しでも近づけること、、!!)
過程=人生
成長を楽しむこと=過程を楽しむこと😍
=
人生を楽しむ😍
私がパーフェクトウーマン👩🏼になってからでは遅い
今日しかできないこと(人生の一部)
そのかけがえのない瞬間、1秒1秒(人生の一部)
不完全な今の私(人生の一部)
人生の全てを全力で楽しんでいきたい😭😍
そして、
どんな失敗や挫折でもそれは成長できるチャンス
自分のペースで自分らしく、パズルを完成していきたい🧩😍
私はまだ皆さんからしたら、レベル1かもしれないけど
マインドが1歩成長できました😂✨
自分の気持ちに正直に、そして根本を間違えて、私のように時間を無駄にしないでください
早く気づけてよかったし、少し楽になって、前よりも人生(今)を楽しめそうな気がしています😍
もしも何かのヒントやきっかけになったり、共感などのコメントや感想を頂けたら嬉しいです。
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。