【2023年 1月】禧螺の創作展示会
みなさん、こんにちは。禧螺です。
今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。
私は吹っ切れるまで、とても長い時間がいります。
「吹っ切れた」と思っても、実はその部分を覆っている恐怖や不安がただ一皮剥けただけで、いくらでも湧き上がってきます。
これはもう仕方がない。
だからこそ、それを認めて感じた上で断つ。
今年は創作においても、そんな年にしたいと思っています。
本日はいつぶりになるのか、
「2023年 禧螺の創作展示会」
の日です。
それでは参りましょう。
🎨
①あけましておめでとうございます絵【全体公開】
新年に出した絵です。
思えば、1月1日の夜まで掲載するために最終調整していたのを思い出します。
去年の春あたりから、自分の創作についてかなり悩んでいました。
●「いいね」も「RT」も伸びない
●感想もあまりいただけない
●他のクリエイター様の「引き立たせ役」として自分が使われてるように思える
数字ばかり見える、人が伸びるところばかり見える。
悔しかったし惨めな気持ちでした。
何も持てていない【ように見えているだけ】自分が、とてつもなく嫌だった。
そんな気持ちから、ある意味吹っ切れかけた時に描いた絵です。
知識でも、技術でも、気持ちの持ち方でも、現在の自分がモヤモヤしながら聞いている、耳が痛いと思いつつ自分を向上させたいという思いから、懸命に聞いていることがあります。
ただし、それをあまりに忠実にこなそうとすると、自分の中に抱える
「私、ここまで精一杯やってるんだよ!どうしてちゃんと見てくれないの!!」
の気持ち、いわゆる、自分自身の声を無視するようになってきます。
悪循環の始まりです。
ですが、こんな葛藤を抱えていながらも、見守ってくれる人がいて、応援してくれる人がいて、作品の発表を待っていてくれる人がいることは、ありがたいことです。
そういう方たちがいてくれるから、これからどんな創作を展開していきたいかを、自分という存在を意識して考えることができる。
私は、自分の軸を確かなものにして、表現者としてありたい。
もっとたくさんのHSPや生きづらさの研究をしたい、創作の質をあげたいという欲をむき出しにして、今年を過ごします。
●
②私と創作うちのこイサベルの誕生日絵
noteでは初公開の絵です。
この際、技術的な上手さではなく、ただ描きたいものやことだけを、そのまま詰め込みました。
後から見ると、いろいろ突っ込みたくなる気持ちもあるのですが、そこは耳を塞いで「いやぁ…綺麗な感じに描けたじゃないか✨」と、自画自賛の練習にもなった絵です。
本来ならば、自分の誕生日である1月16日に掲載しようと思っていたのですが、上記に記載したように、自分の苦しい気持ちと葛藤していたので、なかなか手が動かない。
とても困った。
手が進まなさすぎて、ふてくされた時間もあります。
それくらい、誰にとっても、精神的な不安や恐怖がある時は、どれだけ身体が動きたがっても、全然いうことを聞いてくれないのです。
私だけではなく、待っていてくれる人の期待に応えたいのに。
それでも、その気持ちを投げ出さずに向き合って描いたので、誰がどう言おうと、私の中では最高の自信作であり、かわいい絵です。
ですので、クリエイター様からご感想もいただけた時も、一層嬉しかった。
私が私と向き合って描いた絵だから。
今年の創作は、もっと勝手わがままに展開していこうと思っています。
今まで技術の無さを散々言い訳にしてきたので、技術の無さを全面に出しつつ、自分の創作の世界観をつくりあげていきます。
その過程で、技術があがったらラッキー!という程度に思っておこう。
どんな創作でも、誰かの心に届いて、その相手と一緒に生きることができるのを、大事にしたいです。
🎨
みなさんに、ここで出逢えて嬉しいです。
この記事にお時間をいただき、ありがとうございました。
それでは、今日はここまでです。
みなさんの本日が、素敵なものでありますように。
ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿ஐ・:*:・✿
【おしらせ】
昨年10月から、ワンコインミニセッション(500円)を開設いたしました。
詳しい申し込み方法、セッションの流れは、
に掲載しております。
ご自身のタイミングや縁で、必要になりましたら、ご利用いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
また、セッションのご感想も別記事にて掲載しておりますので、よろしければご覧くださいませ。
上のかわいいお花の絵文字は「なるの推し活」様からお借りしました。
ありがとうございます💐