プレリュード/フジファブリック
大好きなフジファブリックの曲達を
語彙力ないながらに、
1曲ずつ思っていることを
投稿していこうと思います。
第30弾は
プレリュード
2016年12月14日に発売されたアルバム
STAND!!に収録されている曲です。
2番の終わりの間奏と
アウトロに入るスライドギターや、
2番と最後のサビ前に入る
ピアノのグリッサンドが心地良い
フジファブリック唯一のドライブソング。
作詞はベースの加藤さん、
作曲はキーボードの金澤さんの曲です。
曲について
曲が出来た経緯について
過去のインタビューなどを
下記に紹介させていただきます。
メンバー3人がドライブソングだと決めながら、
曲を作っていく過程がインタビューの中で、
よく分かりますね✨
金澤さんが曲のデモを作る上で
ギターを弾いたという貴重な曲。
ギターはシンプルにストロークし、
鍵盤を弾く音色が綺麗なフレーズになっていて、
青空広がるハイウェイをドライブしているような、そんな曲調になっていますね✨
歌詞について
ここからは個人的な歌詞解釈になります。
上記の歌詞リンクを見ながら、
温かい目で見ていただけると幸いです。
プレリュード1番の歌詞解釈
曲に出てくる車は古い型だと
インタビューで仰っていましたが、
出だしの歌詞からそれを物語っています(笑)
車を発車させ、見慣れた景色を通り過ぎ、
思い出す後悔に自問自答しながらも、
流れる音楽に耳を傾ける。
感傷に浸るくらいなら、
今はドライブを楽しまないと
損だという気持ちに
切り替えようとしているのでしょうか。
ここの歌詞の注目は
“街並み眺め進むビートが転がってんだよ”
車の走る音も、時折ある騒音も、
街から流れる音も、
すべてドライブで楽しめるビートだと
このフレーズに込められてるのが良いですね✨
プレリュード2番の歌詞解釈
月明かりに照らされた車内。
ふとしたことを思い出すと同時に
反対車線から来た車のヘッドライトが眩しくて、
フラッシュバックしたかのように
過去を振り返る様子に変わっています。
今は会うことのできない誰かに
あの時言えずに飲んだ言葉を
言えなかったことに後悔してるのか、
もし言えたとしたら、
今はどうなっていたのかを想像している。
プレリュードCメロとラストサビの歌詞解釈
1番とほとんどサビは似ているが、
2番のサビの過去の後悔の自問自答を完結しないまま、
“思い”も置いて帰るサビになっている。
“思い”は恐らく過去。
“未来を連れて同じ場所で会おうぜ”
というフレーズは確信のある未来が見えてるから
書けるんだなと思っていて、
行き当たりばったりに
ハンドルを動かしていたドライブだけど、
もう今回で覚えたからまた来れる。
“思い”という過去を置いてさよならしたから、
次は明るい気持ちでこの道に
また来るよと言ってるんだなと。
・・・
そういう勝手な解釈です(笑)
個人的な話
この曲の2番の過去を振り返る歌詞が
ものすごく共感したというか、
すごく普遍的に感じたんですね。
過去を振り返ってもどうしょうもないけど、
それがあるから今があって…みたいな
自問自答を必ずあると思うんですよ(笑)
それは後悔だけじゃなくて前向きな時もある。
個人的にアルバムSTAND!!の曲の中なら
プレリュードが1番共感する曲で
聴きやすいなと思いました。
いかがだったでしょうか✨
プレリュードを
紹介させていただきました✨
これ読んで伝わらなくとも、
曲を聴いてくださって
フジファブリックの良さを
楽しんでいただけたら、
とても嬉しいです✨
また次も気まぐれで一曲ずつ紹介と
思ったことを投稿したいと思います☆
#フジファブリック #フジファブリック山内総一郎 #フジファブリック金澤ダイスケ #フジファブリック加藤慎一 #フジファブリック志村正彦 #ドライブソング #スキしてみて #音楽 #音楽レビュー #プレリュード #STAND #アルバム #スライドギター #グリッサンド