マガジンのカバー画像

漢字表記関連まとめノート

62
漢字表記に関するまとめノートです。
運営しているクリエイター

#カタカナ

ユニコードにおける口訣の字母

10月9日は韓国の祝日で、韓国語の音節文字ハングルの記念日であるハングルの日です。

ハングル制定以前に古代コリア語・中期コリア語の文字として漢字から生み出された音節文字及び表語文字に【口訣 Gugyeol】があり、ハングルでは【구결】, カタカナでは【クギョル】と表記されます。

口訣には日本語の音節文字であるカタカナに似た字母があり、発音が共通しているものがあります。

口訣はユニコードでは原

もっとみる
異体仮名について

異体仮名について

11月1日は大正9年のこの日にカナモジカイの前身である“仮名文字協会”が設立されたことにちなむ【カタカナの日】であるように管理者は思うものです。
ちなみに11月5日は日本語の記念日である【にほんごの日 / 日本語の日】です。

明治33年8月21日に日本語の音節文字ひらがなが統一される以前に多用された文字体系である変体仮名とは別に、同じく日本語の音節文字カタカナにおける異体字である【異体仮名】があ

もっとみる
中国語による日本人名における仮名文字の字母名

中国語による日本人名における仮名文字の字母名

8月21日はひらがなの日で、5月10日は五十音図・あいうえおの日す。

今回はひらがなの字源を中心に、漢字圏の日本人名において漢字音に沿った読みとなるひらがな・カタカナのみの表記の場合などにおける仮名文字の字源における漢字の字母名について取り上げます。

仮名文字の字源とその漢字の中国語音を併記しています。
訓読みに由来する仮名文字のルーツとなった日本語漢字の字母は、著しく発音が異なるので注意が必

もっとみる

トキポナと漢字当て字

人工言語トキポナには日本式と簡体式の2種類の漢字表記があり、他にもいくつかの漢字表記法の案が見られます。
トキポナの公式漢字表記はクラシックワードリスト http://tokipona.net/tp/classicwordlist.aspx で確認できます。
日本式ではカタカナで音節が表記可能ですが、簡体式では音節文字は漢字で示すことから、シテレン・ポナ文字やシテレン絵文字における固有名詞の表記方

もっとみる