見出し画像

自分をご機嫌にするリストとモヤモヤからの脱出

自分を心地よくする努力ってしてますか?
毎日心地良い状態でいるって大事だと思っています。
上がりすぎでも下がりすぎでもなく丁度よい気持ちのいい状態。

自分がどうしたらごきげんになったり心地よい状態でいられるか知ってますか?
これ知っているとちょっと落ちたり、人に引っ張られちゃったりなんか不安な状態になりがちな時にちょうどよいところに自分で戻すことができるのでとても役立ちます。


+1点リスト

わたしが過去に学んだことで良かったのがプラス1点リストを持つこと。
これは原麻衣子さんというすごろくノート術の開発者の方から学んだことです。

朝、自分の気分と体調のそれぞれ点数をつけてみて、その日の自分の理想の気分と体調を考えてみる。これはできれば自分で俯瞰できると良いと思います。
前提も自分で決めて良いと思うのですが

例えば…
気分:マックスは押しのコンサートでワイワイしている時が10点 泣きながら布団から出たくないぐらいの気分が0点
体調:マックスは押しのコンサートでガンガンジャンプしたり踊れるぐらいが10点 フラフラして布団から出られない状態が0点
とします。

そして例えば今日の朝の気分が4.5点 体調が8点だとして、気分を7点体調はこのままで良いとします。
何をしたら点数が4.5点から7点まで上げられるか?
それを決めてリスト化しておくと便利。

+1点リストの例

気分1点リスト
・大好きな海の写真を見る
・好きな音楽のサビだけを聞く
・元気になる言葉を見る
・チョコレートを一個食べる
・自分に頑張ってるね…って声をかける
など‥

体調1点リスト
・自分をなでなでする
・カイロを貼る
・手のツボをおす
・お風呂に入る
・温かいタオルを目に当てる
など…

こういうリストを作っておくと自分を元気にしたりご機嫌にしたりする方法がすぐに分かるので気分が落ちた時などに直ぐに対応することが出来ます。めっちゃおすすめ。

気分と体調を分ける

私は、テンションが低いだけなのに具合が悪いとよく勘違いして、そうするとどんどん体調が悪くなっていくんです。
気分と体を切り離して考えると、あーこのどよーんとした感じ気分が落ちてるだけなんだ…頭がいたいわけでも気持ち悪いわけでもないのか…それなら好きな音楽かけたら一気に3点ぐらい上がりそうだなとか、Zumba(ダンス)したら一気に楽しくなりそうだな…とかってわかるので行動しやすいです。

こうして自分を心地よくニュートラルな状態に出来るって本当に便利なのでなんかもやもやするな…が続いている方は気分と体を分けて考えてみてリストをぜひ作ってみてください。

Mood meter

ちなみに点数が付けづらいとかどういう状態なのか付けづらいと思う方は…
Mood Meterっていう気分と体調に点数をつける表があります。
その表から選ぶ形なら言葉を見ながら付けられるのでわかりやすいかも。
詳細は以前にAmebloの方で記事を書いたことがあるのでそちらをご参照ください。

すでにご機嫌なのにモヤモヤする人

そして常にいい気分でいたり自分をごきげんにする方法が得意になって割りといつも元気になってきたら、自分のコンフォートゾーンから時々抜け出してみるのがおすすめです。

人って毎日同じでいる、安全である、安心な状態であるのが心地よく感じると思うのですが、そうすると見るもの、体験するものが単調になり飽きることがあります。
特に私みたいに飽きっぽい人は同じ状態がいくら心地よくても飽きてきてかえってイライラしたりモヤモヤし始めます…w

そういう場合、普段行かないところや、会わない人がいるところに行ってみる。

刺激を受ける

最近思うのは、わたしみたいな飽きっぽい性格の人は特に旅ばっかりしていて時々家にいるぐらいがちょうどよいのではないか?と思うのですが、お仕事がそういう仕事でない限りなかなか難しいので、身近なところでいくと、あえていつも行かないスーパーに行くとかカフェに行くとかいつも食べないものを頼むとか、知らないワークショップに参加してみるとか、通ったことのない道を通ってみるとか、やったことのない仕事をしてみるとか、単発のバイトに登録するとか…

そうしながら刺激を取り入れると飽きずに心地よさを保つことが出来ると思います。
自分のコンフォートゾーンって大事なんですが、そこだけにいると成長もしないし、発見もないのでだんだんつまらなくなることも人によってはあると思います。

特に飽きっぽい性格でなくても好奇心旺盛な人、変化が好きな人、新しいものや事が好きな人、学びが好きな人にとっては段々つらくなってくることさえもあるので、自分にとって心地よいことばっかりしているのになんでモヤモヤするんだろう?って思ったら違うことをするっていうことをしてみてください。



いいなと思ったら応援しよう!

色葉lab.
サポート頂けたらモチベーションがグ~ンっとアップします♫ 『ワクワクの連鎖で地球温暖化緩和をする』実験laboとして、そして美しき水の惑星地球に住む地球人に貢献できるようなものすごいことが出来るよう頑張ります!