見出し画像

【ブラックフライデー】無駄な物を買わない!Amazon・楽天・アフィカスの養分にならないために【2024年】

最近はドラクエⅢにハマってしまい、更新が滞っていました。申し訳ないです。

さて、現在Amazonや楽天、そして家電量販店などでブラックフライデーを記念したセールが開催されています。

「さぁ、ビッグセールで最高のご褒美を」

なんて甘い言葉につられて、本来必要ではないものを買っていませんか?

そもそもnoteの冒頭でも、「ブラックフライデーで何買うん?」みたいな特集がされており、もうネット上に安息の地はないのだと痛感しました。

そんな中、私が視聴している「がまぐち夫婦」の動画でも、無駄遣いをやめようという趣旨の注意喚起がされていました。その中で気になった内容を、今回は記事にしたいと思います。

静かな退職を選択したら、出費には留意しないといけませんよね。生活コストが上がったら、その分余計に働かないといけないので。そんなわけで、自戒も込めた内容となってますので、最後までお読みください。

おまえは昨年のセールで買ったものをおぼえているのか?

上記の動画の冒頭で、「去年のブラックフライデーで何買ったか思い出せますか?」という質問がされます。

皆さんは思い出せますか?

セールで爆買いした人は、「うーん。。。思い出せないです」の回答が多いと思うのですが、私はというと、

この動画を見ているゲーミングモニターと、それを固定するモニターアームです!

と即答できました。世の中、思い通りにはいかないものですね。

では、なぜすぐに回答できたのか?

答えは、前から我慢に我慢を重ねてようやくセールになったタイミングで買ったからです。

動画内で、セールで買っていい人を、

①セールというお祭りを楽しみたい人
②買うものが決まっている人

と位置付けていますが、昨年の私は②に該当したんですね。

まぁこういうケースはそんなに多くないので、ここからは即答できなかったテイで話を勧めます。

そもそも、こういったセールというのはお祭りの会場に近いです。近所の神社や花火大会の会場にある出店群。そのネット版です。

ああいう祭りでは、原価100円以下の商品を500円とかで売っているじゃないですか。普通に考えたらボッタクリだし、衛生面でも不安なので買わないんですが、いざ会場に着くと何を食べようか迷っている。祭りの雰囲気に呑まれてしまうんですね。

ブラックフライデーのセールも同じで、本来はいらない商品であっても、セールだし何か買わないとってことでついついポチってしまう。

動画のタイトルにも「いつまで養分?」とありますが、これを毎年繰り返していたら、アフィリエイターや販売店に搾取され続けます。

「買いたいものを探すのではなく、ずっと前から欲しかった物が安くなっていないかチェックする」というスタンスでいた方が、後々後悔することがなさそうです。

どうしても何か買いたいなら…

そうは言っても、Yahooの記事も大手メディアもブラックフライデーを取り上げてて、物欲が日に日に増してて抑えられなくなっている。何か買いたい!

という物欲を発散したい方に、私がオススメしたいのは「資産を増やす物」でしょうか。

具体的にパッとオススメできるのは、以下の3つですね。

①水筒
②節水シャワーヘッド
③投資信託

①水筒

コンビニや自動販売機でペットボトルを買わず、水筒を持参することは、資産形成を進める第一歩です。

例えばコンビニで毎日お茶を買ってから出勤するとして、1本あたり150円と想定すると、1ヶ月あたり3,000円になります(出勤日数を20日と想定)

1年にすると36,000円。チリツモでかなり大きな金額となっています。それに対し、水筒持参であればティーパックを使った場合でも1日あたり10円程度で済みます。

1ヶ月で200円、1年でも2,400円で済みます。これだけでも、3万円以上の節約になりますね。この浮いた額を、投資に回すことができれば、資産形成が爆発的に進みます。

節約&資産形成を加速させる水筒は、資産を産み出す物ととらえてよさそうです。

なお、一度マイボトル持参を挫折したものとしての意見ですが、ネックになるのが毎日の洗浄です。

部品数が多く、毎日の手入れが面倒になる水筒もあるので、その観点でどれを買うか決めた方がよいです。私としては、以下のモデルがオススメ。パーツが少ないし、保温性に優れているため、間違いないです。

水筒ライフを2ヶ月ほど続ければ元が取れるので、ぜひ習慣化して資産形成を加速させてください!

②節水シャワーヘッド

水道代の節約が期待できるシャワーヘッド。実際にどれくらい節約できるか、私も調べてみました。

東京水道局の資産によると、1ヶ月あたり300円から1,300円の節水が可能のようです。付け替えるだけで自動で節約になる節水シャワーヘッドも、資産を産んでくれる商品と言えそうです。

商品を選ぶ際は、水圧と節水率に注目してください。水圧が弱いと、体を洗う時間が伸びてしまい、節水につながらないこともあるようなので。

また節水率は、20%を目安にした方がいいとのこと。

この辺りを踏まえると、ブラックフライデーで安くなっていたのは以下の商品でしょうか。42% OFFで3,799円。

値段にこだわらなければ、有名どころのReFaがほしいんですが、この金額を節水分で取り戻そうとしたら、相当使い込まないとなので、本末転倒とならないようにしたいところです。

③投資信託

投資信託は長年保持すれば、資産額が増加する確率が高くオススメです。ブラックフライデーで安くなっている訳ではないですが、有名どころのインデクスファンドを日ごろから積み立てておくことは、資産形成の基本です。

物欲を抑えられなくなったら、オルカンでもS&P500でもなんでもいいのでポチる。こういう習慣があると、無駄遣いを抑えられますね。

終わりに

この記事の終わりに、ネットで有名な名言を置いておきます。

買う理由が値段なら買うな、買わない理由が値段なら買え

要するに、値段を購入基準にするなってことですね。セールで本来は必要のないものを買って散財しないよう、気を付けたいと思いました。

皆様の参考になれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集