![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165970809/rectangle_large_type_2_2f9a01c6f07ebc9fd22e7a8a05ad78d6.jpeg?width=1200)
みえ松阪マラソン2024を走ってきたよ(前編)
2024年12月5日に開催されたみえ松阪マラソンに参加してきました。
今回は,前編と後編の2部作でお届けします。
準備状況
前回にお伝えしましたが,大会2週間前になって,左脛に違和感が発生し,大会直前はほとんどランオフでした。
若干ぶっつけ感覚なものの走れると判断し,出場することにしました。
持ち物関係
みえ松阪マラソンへの参加は,今年で3回目になります。
去年と一昨年は,8~9m/s近くの爆風でした。風対策のためウインドブレーカーを着て出場したところ,2年連続で15キロすぎから心拍数が爆上がりし,後半の失速につながっていました。
この現象の原因がウインドブレーカーを着たことにあるかを確認するため,今年は着ないで出る選択をしました(後で触れますが,これがトイレの回数を増やす要因になりました)。
頭:キャップ(風が強めなので,最後まで迷った)
上:ファイントレック(長袖)+ミズノの厚手のジッパーシャツ(長袖)
下:タイツ(CW-X)+丈が長めの半パン
携帯物:ジェル3つ,塩タブレット
歩いてしまった場合の備え:アームカバー,ビニール袋で作ったポンチョ
当日の朝
4時前に起きて,前日に買っておいたおこわの弁当,巻き寿司,味噌汁等を食す(計700Kcal)。
テーピングは,左の脛を念入りに(シンスプ対策)。その他,右の膝外,両足のアーチにも。なんだかんだと30分くらいかかった。
始発に乗り,大会専用の特急電車に乗り換え松阪へと向かう。松阪駅からは会場までは歩きでも行けるようだが,余計な体力を使わないようバス移動を選択。バス内で粉末のアミノ酸を投入。
![](https://assets.st-note.com/img/1734341505-ChVJPWljSE56IwiuAoyrRsz2.jpg?width=1200)
スタート会場入り
スタート会場へは8時前に到着。
トレイルランナーのYuzuさんが,8時に円陣を組むというので(たまたま時間だったので),寄ってみることに。たぶん,集合写真に写った。
着替えて8時20分くらいに荷物を預けようとするも,渋滞の列で進めず。
結局8時35分くらいに手荷物を収監。急いでブロックへ。
ブロック整列の制限時間が8時45分なので迷ったが,やはりトイレには行っておきたい。トイレを待ちながら,直前ジェルを投入。制限時間を5分ほど遅れたが,ぎりぎりでブロックに滑り込めた。
9時号砲。気温7.2℃。風速3~5mくらい。
私のブロックは,10分遅れくらいでスタート。
スタート~20キロ
今回のレースペースは,6'20と決めている。
5キロラップでいうと,31分40秒となる。
5キロ通過5キロラップ:31分27秒
スタート直後の混雑もなく,完璧そのもの。
しかし,8キロあたりで何故かトイレに行きたくなる。スタート前に済ませたばかりなのに,一体どういうことか。
この際行っておくしかないだろうと,10キロ手前のトイレに入る。
10キロ通過5キロラップ:33分43秒
トイレで2分くらいのロスが加わったため,33分台に。
そのまま突き進むも,数キロ経たないうちにまたトイレに行きたくなる。
一体どゆこと?14キロのトイレへ入る。
15キロ通過5キロラップ:32分37秒
2回目のトイレで,また1分くらいのロス。
ハーフ前に2回もトイレに行くというのは初めて。強風で身体が冷やされたからかもしれないと思い,ここでアームカバーを付ける(以降は安定)。
その後は,ベルファームという公園へ向けて,長い緩やかな登り。
例年はここで心拍数が爆上がりするが,今年は起きなかった。
16.5キロ地点のベルファームに到着。
ここは大エイドとなっていて,いろいろな給食が集結している。
![](https://assets.st-note.com/img/1734324787-SPgcGTrjbxkO2R10t35VLwve.jpg?width=1200)
おこわのおにぎり,おもち風のお菓子(おいしかった),レモン味のチーズケーキなどをいただく・・・というか,それをいただくために並ぶ。
ここで3分ほどのロス。これはまぁ,仕方ないでしょう。人間だもの。
ベルファームを出て一般道に戻ると,下り基調。
去年は遅れを取り戻そうとここを飛ばし,脚を使ってしまったので,慎重に走る。ジェルを摂るのを忘れていたことに気づき,19キロで1回目を投入。
20キロ通過5キロラップ:35分08秒
35分台となる。給食のロスタイムがはっきり出た格好。
ただ走っているペース自体は,6'10~20くらいを順調に刻んでいる。
ここまで2回のトイレと大エイドの給食で,6分ほどのロスタイムが積み重なっている。今日は,タイムは出ないかもしれないなと考え始める。
焦るが,ここでペースを上げてしまっては,6'20で走る実験にはならない。
大人になろう。まだ半分以上も残っているのだし。
次回へ続く(明日更新)。