シェア
か
2020年1月19日 12:14
オーストラリア生活もいよいよ終了。自然と触れ合ったり、山火事を目の当たりにしたり、夫婦喧嘩したり、濃い42日間でした。ケアンズからメルボルンまで行った中で一番どこがよかった?と振り返ると、どこだったかな、と思ってしまう。広大な土地、綺麗な海、野生動物との出会い、多国籍な環境などなど、日本では体験したことのないことばかりでどれも刺激的な毎日だった。名の知れた都市はほとんど行ったし、そこで
2020年1月15日 13:09
1月12~14日の2泊3日で、ウルルに行ってきた。オーストラリアの中心にある巨大な一枚岩で、世界遺産の場所。先住民アボリジニにとっての聖なる場所で、彼らの意志を尊重して2019年の10月に登山が禁止されたことはまだ記憶に新しい。日本では「エアーズロック」として知られているけど、1873年にイギリスの探検家が発見して植民地化し、当時の英首相の名にちなんで名づけられたそうで、アボリジニにとって
2020年1月7日 21:08
夫婦でオーストラリアロードトリップも残り11日。こっちに来て会う人に「どれくらい滞在するの?」と聞かれて、「42日のハネムーンなんです!」「長いねー!」というやりとりをしていたけど、気づけばもう残りわずか。最近は積極的に英語を話せるようになってきて、「フィリピンに2ヶ月も留学?今のままで十分だよ!」と言ってもらえることも増えてきた。自信満々ではないけど、ネイティブに言ってもらえると少しだけ自信
2020年1月5日 21:05
オーストラリアに来てはや4週間が経過。残すところあと2週間!今日はBendigoという街からEchucaという街を経由してAlburyまで戻ってきた。Bendigoで迎えた車中泊の朝は、しとしと雨が降っていて、凍えるほど寒かった。12度ぐらいだったのかな、オーストラリアの寒暖差は本当にすごいです。朝シャワーするはずだったけど、諦めてEchucaへ向かう。Echucaについては「南半球の
2020年1月4日 18:42
今日は、車中泊で目を覚ましてメルボルンから西に車を走らせてTwelve Apostlesという奇岩群を見てきた。走り出してすぐは昨日と打って変わって快晴のお天気だったのに、内陸部を走るにつれ雲行きが怪しくなる。雨は降らなかったものの、海岸ということもあって風が強い中での観光になった。ネットで調べる写真は晴れている時の美しい写真だから、今日の天気じゃ期待できないだろうと思って向かうと、想
2020年1月3日 19:10
4日間過ごしたメルボルンのエアビーをチェックアウトする日がきてしまった。昨夜はホストのアンドリューが地ビールを用意してくれて、ビールを飲みながら一緒に夜ごはん。アデレードのビールと、アップルサイダーというジュースのようなビール。お酒の力も借りて拙い英語でいろいろ話せた気がする。2月に志賀高原にスキーしに行くというので、東京のオススメや渋温泉のことを紹介したりした。日本のことを紹介して
2020年1月2日 12:36
あけましておめでとうございますinメルボルン。各種SNSで振り返りと新年の挨拶の投稿を見るたびに、年賀状が恋しくなる。そして、みんなそれぞれ思い思いの1年間を過ごしてるんだなと当たり前のことに気づきます。今年の年明けは、父親の仕事関係者への年賀状の宛名書きでお小遣いをもらっていたことをふと思い出した。それと毎年父親が家族の写真を撮って年賀状を自作していたなぁ。撮影のたびに、近所の公園とかに