見出し画像

【noteの書き方⑦】あなたの記事を1人でも多くの方に届けるために(ハッシュタグ/プロフィール/SNS活用)

こんにちは。
天豆 てんまめです。

今日はめちゃめちゃ寒いですね!

今朝、朝散歩の時、ダウンコートにマフラーをしても寒くて、顔も冷たく、ファミマでアイスラテを買って持つ手も冷たかったです。

さあ、今回はnoteの書き方シリーズ第7弾です!

まさかこんなに続けて書くとは思いませんでしたが、
書けば書くほどnoteは奥深い発見があり、第7回まで来ました。

今回は、書いた記事を広めていくというテーマになりますが、
今までの記事の延長線上に今回のテーマがあるので、
【noteの書き方】連載で未読の記事があれば、是非お読みください♪

この連載も段々とボリュームが大きくなってきましたが、今後、電子書籍やオンライン講座に発展していく予定なので、来週以降にどの時点かで有料記事にさせて頂くことになると思います。

今は、普段から繋がっているnoteクリエイターの方々と共にnoteを楽しんでいきたいと思って期間限定で無料にしていますので、未読の記事がありましたら是非お早めにお読みください☆彡

【noteの書き方シリーズの紹介】

この連載はnoteを長期的に楽しみながら書き続けるコツや考え方を
私の4年半の習慣を元に書いています。

今までの連載を続けて読んで頂くとnoteを書き続ける上での
モティベーションになると思いますので是非お読みください♪

そして、第7弾の今回は【noteの書き方⑦】あなたの記事を1人でも多くの方に届けるために(ハッシュタグ/プロフィール/相互交流/SNS連携)です!


あなたの記事は、書き終わってもそこで終わりではありません。
その先に繋げていくために、書き終えてからがスタートとも言えます。
一人でも多くの方に記事が届くように、常日頃から意識していることを
今日はお伝えしたいと思います。

【ハッシュタグをつけて人気記事を目指す】


自分の記事にハッシュタグをつけることで、他のnoteユーザーに自分の記事を知ってもらう機会が増えるので、是非ハッシュタグをつけてみましょう。

その際にnoteのタブにあるnoteの「人気タグ」を見てみましょう。この中から選んだり、記事内容の関連ワードから選びましょう。

私は上記の中では、#エッセイ#毎日note#映画#詩などを使用します。

このように、人気タグを参考にしながら、自分の記事のカテゴリやテーマから選んだり、レビューする作品名をつけていきましょう。

自分が良く読む好きなnoteクリエイターが、どんなハッシュタグをしているかも是非参考にしてみてください。

更に、ハッシュタグをつけて投稿した後にしばらくして、そのハッシュタグで検索して自身の記事が掲載されているか見てみましょう。

人気記事の上位に挙がっていると多くの方の目に留まりますので、是非該当ハッシュタグでの人気記事を目指していきましょう!

【プロフィール記事を充実させる】

noteでは、投稿した記事をプロフィールとして、クリエイターページのメニューバーに固定表示するができます。

是非、このプロフィール記事を充実させていきましょう。

自分の記事を読んでくれた方が、プロフィールも見て頂けることもあり、フォローされたり、他の記事を読んでもらえるきっかけになります。

私は初めて書いた自己紹介の記事を4年半ずっとプロフィールにしています。

今まで自分が書いた人気の記事をジャンル別にURLを張り付けて、記事の一覧にしてます。

このプロフィールから過去の記事を読んで頂くことができますし、この方はどんな人なのかと具体的にイメージして頂けます。

今までの経歴を書いたり、写真やイラスト、小説、動画、音楽を紹介するなど思うようにあなたの個性を思いっきりアピールして頂ければと思います。

そして、プロフィール記事は、一回作って終わりではなく、自信の記事が書けたら追加したり、新たな実績を加えるなど、常に記事を更新して最新の状況を保つことをお薦めします。

それは、自分がnoteを続けて成長の記録を眺めるようでもあり、とても楽しいクリエイティブな作業です。

是非、あなたの個性と魅力が伝わるようなプロフィール記事を作ってみてください!

【他のクリエイターのおすすめ記事を表示する】

noteの機能には類似の記事を通じた間接的な相互交流の機能があります。

【設定】⇒【アカウント】の中に「記事の下に他のクリエイターのお薦め記事を表示する」という項目があるのでこれをオンにすると、自分の記事の一番下の部分に[こちらもおすすめ]という形で、自分の記事のテーマに近い、他のnoteクリエイターの記事が推薦されます。

これをONにしておくと類似記事をかいている他のクリエイターと相互に繋がり、こちらからあちらへ、あちらからこちらへと双方向に読者が訪れる可能性が高まります。

読者にとっても興味ある記事を関連して読めるというメリットもあり、3者にとってハッピーな機能なのでお薦めです!

【SNSでシェアをする】


私は記事を書いたら必ずXでシェアをしています。

また、Instagramのストーリーズにリンクを貼って、
ハイライトでジャンル分けして保存
するようにしています。

記事を投稿したらSNSでシェアすることで記事を見にきてくれる方が
一定数いますし、Xではリツイートしてくれてバズる場合もあります。

noteはXと連携することができて、連携すると自身のnoteのクリエイター
ページにXアイコンが表示されます。

連携しておくとXで記事がシェアされた時に、自分のXユーザー名も表示されますし、noteはXとの相性が良いので多くの方に記事を読んでもらえる可能性を広げるためにも、Xアカウントをお持ちの方は連携がお薦めです。

また、Xで記事をシェアする時にお薦めなのは、記事の核心部分を出し惜しみせず要約してツイートに加えるということです。

ただ記事をシェアするよりも、クリックされる割合を高めますので是非やってみてください。

記事を書き終えてからも、その記事とはサヨナラではありません。

その記事が誰かの目に留まり、読んで頂いてスキやフォローに繋がっていく。

今日はあなたの書いた大切な記事が、より多くの方に目に留まり、広まっていくための4つの習慣をお伝えしました。

noteを書くことと広めることは一見、論点が違うようですが、どちらも読み手にいかにサービス精神を持って届けていくかという共通性があります。

ぜひ、書いた記事を我が子のように大切に、そして我が子が世界に飛びたてるように、やれることは惜しみなくやっていきましょう!


今日も最後までお読み頂いてありがとうございます。

お互いに「noteを書く」楽しみを日々発見して参りましょう。

今日も心地良い一日をお送りください☆

天豆 てんまめでした。

【関連記事の紹介】

【期間限定記事】



いいなと思ったら応援しよう!

Q-One クワン【天豆式noteを末永く最大限楽しむクリエイティブライティング】
もし、私を応援してくださる方がおられましたら、サポートしていただけるととても励みになります☆彡 いただいたものは、クリエイター活動で使わせていただきます!