
月刊仇櫻堂(2021年5月)
人と本にまつわる何かに取り組む、仇櫻堂の月報です。
❒やったこと
☑読書会「能の物語りを読んでみよう!-加茂-」に参加した(5/15・22)
☑140字小説コンテスト(主催:星々さん)5月の星々「本」への応募をした。
ある朝、私が不安な夢からふと覚めてみると、積読の山の中で自分の姿が一匹の、小さな本の虫に変わってしまっているのに気がついた。紙魚とか死番虫とか、古本の隙間に潜って、ウゴウゴしているあいつだ。一文字、一行ごとに移動しなければならないが、ひとまず読書はできるので、さしたる問題はない。
— sak tak of QODO (@bulk78_) May 25, 2021
☑脱うつ川柳(主催:株式会社リヴァさん)への応募をした。
#脱うつ川柳 本日5/25までだそうです。
— sak tak of QODO (@bulk78_) May 25, 2021
だいじょうぶ
やりたくなったら
やればいい https://t.co/YQJusjCYEQ
☑第11回西千葉一箱古本市(主催:kamebooksさん)に出店した(5/30)
開店しております。
— sak tak of QODO (@bulk78_) May 30, 2021
お店の後方に多目的トイレがありますので、安心です🚻 pic.twitter.com/h14rTMGiqd
☑週一の本の写真投稿
☑月報(5/31)
❒やりたいこと
□実店舗をオープンする
□もっと読書会に参加する
□地元で一箱古本市を主催する。
□哲学カフェを主催する。
□店舗の運営についての本を読む
□キャットミャウブックスさん・ひぐらしガーデンさんに行く
□図書館を作る。
□ブックカフェを作る。
❒来月のスモールステップ
❀哲学カフェについて考え、相談する。誰かと話す場は、作ってみたい。