![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158278878/rectangle_large_type_2_fee01936a90e6da9d235285ec8d577c7.png?width=1200)
私らしさって何?noteでどんな記事を書きたいのか
こんにちは、みぃとです。
勢いと流れでnote始めたホヤホヤの初心者🔰なので、いくつか問題が見えてきました。
どんなテーマで書くのか
そもそも長い文章書いたことほぼないので、書き方が分からない
noteの使い方が分からない
などなど。。。
今は生まれたてのヒヨコちゃんの様な状態なので、きっと分からないことが分からない時間なんだろうと思います。
分からないことが面白いので、使い方などはこれ使いたい!って感じたら即調べて解決したりしています。
そんな行き当たりばったりな私なので、もちろん書く記事の内容も思いついたことから書いていくスタンス。
計画性がないとも言います。
さて、小話が終わったところで本題です。
私らしさって何?noteでどんな記事を書きたいのか
noteのテーマは多種多様でくらし、健康などの誰もが身近なものから、専門的な仕事や株の話、物語まで本当に多くのジャンルが混在しています。
noteの書き方初心者講座などを読んでいると、テーマを絞ると人に読んでもらいやすい。
自分らしい、または得意な分野で書こう!
そのようなことが書いてありました。
確かに理屈では理解出来ますが、それは一つの前提で成り立っています。
noteが続けられること
これ、初心者の大多数は難しい問題なんです。
ある方の記事を拝読したのですが、何と8割のユーザーが一週間以内にやめてしまうらしいのです。
始めたてな初心者ユーザーの中には、勿論私もしくは皆さんも含まれているわけです。
まずは続けられなければ意味がない。
私らしい記事を書こうとして、結局書き終わることが出来ないと折角良い記事でも成果という点においてはダメという結果に終わるのです。(勿論書き終われなかったという経験を持つこと自体は悪いことではないと思いますが。)
1週間、1ヶ月と続けて、この先も書くことに抵抗がないと感じ初めて私らしさというものを考えられるのではないかと思います。
がむしゃらにまずは色んな記事を書いてみること。
続けること。
その先に、今まで書いてきた記事を振り返ることで自分の傾向や得意な分野、発信したいことが見えてくるのではないでしょうか。