松が明けたので、どんど焼き行ってきた。
ぷらすです。
今朝は、布団にもぐっていても何だかヒヤヒヤするし、茶の間はストーブがついているのに何か寒い。
そこで、スマホで気温を調べてみたら……
ぎゃあぁぁぁぁサム―――――イぃぃぃぃ!!
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
スコーーンと抜けるような青空だったので、放射冷却で気温が下がったんでしょうね。
余りの寒さに、それから2時間ほど2度寝して、松が明けたので正月飾りや鏡餅などを片付けて、どんど焼きに行くことにしました。(この時の気温は14℃でしたよ)
今日からということで、この寒さにも関わらずどんど焼きに来てる人や公園の中をランニングしたり散歩している人もチラホラ。写真には写っていませんが、ダイヤモンドダストがキラキラしてました。
公園内にある神社で正月飾りを焼いてもらい、お参りをしました。
せっかくなので公園内を散歩。
公園の主要路は綺麗に除雪されているので歩きやすいです。
すっかり凍ってその上に雪が積もっています。
公園の隣にある河川敷は、2月に行われる「旭川冬まつり」の大雪像を建造?中。坂道で撮ったから写ってるのは上部分だけだけど、あの下にもう一段分あります。
ビルだと多分5~6階くらいの高さ。ショベルカーと比べると、巨大さが分かってもらえると思います。
公園中央の千鳥が池もすっかり凍って雪が積もっています。
たまに、凍った池の上をキタキツネが歩いてるのを見かけますよ。
木の小枝部分にびっしり霜がつくのを「樹霜(じゅそう)」と呼ぶのだそうです。今日は飛び切り寒かったので、色んな木に樹霜がついて綺麗でしたよ。
中でも一番綺麗だったのは、枝にびっしり樹霜がついた柳の木でした。
まるで白糸の滝みたいでしたよ。(´∀`)
というわけで、「激寒だけど、どんど焼き行ってきた」でした。
ではではー(´∀`)ノシ