文章を書くという事~タナカアユミさんに学ぶ
私が神とあがめるタナカアユミさん。
タナカさんとは
そう
伝える文章家
私はタナカさんに文章添削を頼みました。
この中の
ケチりましたね・・・
しかし、なんとこちら 980円で添削してもらえる んですよ!
ハッキリ言って
お得
というか、
破格!
この添削を通じて
まずタナカさんに学んだのは
最も基本。
文章を書くという事
文章書いてますか?
私は文章というものを
わからず書いていました。
いえ、意味をとりちがえていました。
文章とはなんぞや?
ネット界の辞書、Wikipediaさんによると
1 文を連ねて、まとまった思想・感情を表現したもの。主に詩に対して、散文をいう。
2 文法で、文よりも大きな単位。一文だけのこともあるが、通常はいくつかの文が集まって、まとまった思想・話題を表現するもの。
3 威儀・容儀・文辞などとして、内にある徳の外面に現れたもの。
ハイ!もう一度!
まとまった思想・感情を表現したもの
まとまった思想・話題を表現するもの
内にある徳の外面に現れたもの
私は、初めて
「文章」
というものを知りました。
今まで
「文章」
というものをかんちがいしていたのです。
なぜ私が文章とは?と疑問を持ったか。
特別に タナカさんとのやりとりをおみせします。
文章が上手くなる方法は
【書くこと】だけです。
添削のみで上手になる人は、
【文章のスキルがある方】です。
【文章のスキル】とはなんぞや?
先に私が添削をたのんだ結果をいうと・・・
添削をしてもらえませんでした。
なぜか
文章のスキルがたりないから
【文章のスキルがある】
というのは最初、
文の表現や書き方がうまいという事かな?
と思いました。
文章がうまい=読みやすい文
正しい文
文章力を高める本などによる
勝手な私の思いこみです。
でも、タナカさんの言う
【文章のスキル】とは
「自分の考え、
自分が感じた事
自分の伝えたい事
を書いている」
ということ。
(と受け取りました)
これらをみたさなければ
添削のみで文章が上手になれない。
私が添削してもらえなかったのはここです。
「自分の考え、
自分が感じた事
自分の伝えたい事」
をはっきり書いていない。
いえ、書けていない。
添削のみで上手になる人は、
【文章のスキルがある方】です。
タナカさんは
文章家
文章の奥にある書いた人の心理を読む人です。
(エスパータナカ)
文章を書くという事
「文章」
文章=自分の思想をあらわす
「文章を書くという事」
自分の考え、
自分が感じた事
自分の伝えたい事
を伝える。
タナカさんに学んだこと
文章が上手くなる方法は
【書くこと】だけです。
最大の答えがここにあります。
いいなと思ったら応援しよう!
記事を読んでいただいて本当にありがとうございました。
めちゃめちゃうれしいです!
もしちょっとでもいいな、と思っていただきましたらサポートぜひぜひお願いします🙏