【736目】YWT

こんばんは。

そういえばちょっと前から「YWT」っていうのを、ブログの最後の方に書くようにしています。

これは何かと言うと「Y:やったこと」、「W:分かったこと」、「T:次にすること」の頭文字を組み合わせた言葉になります。

自分で考えたものではなく、れっきとした振り返り手法の一つです。

「KPT法」と比較されたりしているようですが、日本語の頭文字で表されている「YWT」の方がわかりやすいので採用しました。

そもそも何で振り返り手法を取り入れようと思ったのかというと、毎日書いている内容を簡潔にまとめられた方が内省もしやすいと思ったからです。

また、まとめを書くことで毎日書いている一つ一つの記事が適当になり過ぎずに、少しでも意味のある内容を書く意識が自然と生まれることも期待しました。

他には、連続性といったものを意識するための機会を増やしたいと思ったからです。

作業療法ではよく言われていることですが、物事には必ず連続性があります。

例えば、野菜を植える、育てる、野菜が実る、収穫する、料理する、食べる、隣人にもお裾分けする、隣人と仲良くなる、仲良くなった隣人と一緒にお茶をするor一緒に他の野菜を育てる…みたいに他にも色々と妄想できます。

何か一つ作業があれば、次に繋がる作業が連鎖していって様々な未来に繋がっていきます。

実体験でいくと、先日のバスケのキッズサポーターの講習会に参加し、知り合った方と連絡先を交換し、その方に誘われてミニバスのコーチ体験をし、今度はコーチと審判の資格を取ろうとしている、みたいな感じです。

そこまで具体化された作業以外にも、普段の生活の中には作業がいくらでもあります。

つまり無数に連続した作業が、僕達の身の回りには常に起きております。

それらを分析して、治療に用いたり課題解決に活かすのが作業療法です。

そんなことを考えると、中身は何の変哲もない内容ですが、せっかく毎日継続しているブログなので連続性との関連は強いのではないかと考えました。

その中で、連続性をどうやったらより意識出来るのか。

そのための手法の一つとして、まずはシンプルな「YWT」なら分かりやすくて取り入れやすいので始めてみました。

連続性を意識的かつ客観的に捉えられるようになることは、作業療法士としてのスキルアップにもなると思います。

YWTでそこまで大きな効果が得られるかはさておき、ひとまず書いた内容の振り返りとまとめをする機会は確実に増えているのでいい感じです。

とりあえず、このまま続けてみます。


〜 YWTでまとめ 〜
Y:YWTを書き始めた理由を振り返った。
W:内省の機会と連続性への意識を高めるのが目的だった。
T:YWTを続ける。TWTを始めた目的を改めて意識して続ける。


本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
気に入っていただけたら、フォローよろしくお願いいたします。
それでは、また明日。

#毎日note  
#毎日更新  
#日記
#作業療法士  

連続更新は736日目です。 
777日連続更新と通算1500記事を目指しています。

【BASE SHOP】
https://vagabond.official.ec/
・勢いで作ったオリジナルのTシャツとビールグラス 
【Instagram】
https://www.instagram.com/?hl=ja


いいなと思ったら応援しよう!