椎間関節性の腰痛に対する腰椎骨盤帯に対する介入例
こんにちは!
パンプ佐々木です!
本日はゲスト記事です!
僕の信頼するトレーナーの1人、小森さんにお願いしました!
小森さんとパンプ佐々木の出会いは、Best Performance Laboratoryでした!やっぱりココですね!
小森さんはATでもあり、そして、ピラティススタジオ経営者でもある、スーパーハイスペックトレーナーです!
知識や技術はもちろんのこと、経営者としての才も素晴らしく、とても尊敬できるトレーナーです!
パーソナルトレーナーとして一皮剥けたいと思っている方は是非最後までご覧ください!
それでは小森さん、よろしくお願いいたします!!
------------------
本noteを御覧の皆様はじめまして。
アスレティックトレーナーとして兵庫県を拠点に活動しております小森です。
本日は「椎間関節性の腰痛に対する腰椎骨盤帯に対する介入例」についてご紹介致します。
本テーマに決めた理由としましては、自身の活動背景において一般の方のみならずトレーニーやヨガ・ピラティスインストラクターなど、指導者として活動される方々のパーソナル指導を担当させて頂く機会も多いのですが、実際に指導者の方々も腰痛を抱えているケースが現場で非常に多いと感じています。
特に腰痛パターンとして、脊柱の多分節屈曲運動制限によるものが多い印象にあります。
今回は分節運動における評価、介入例(徒手的な介入+エクササイズ)についてご紹介させて頂きます。少しでも多くの方々の腰痛を間接的にでも減らしていければ幸いです。
ストレス過多な現代で生きる我々は生命活動に必要な呼吸機能(吸気過多)や自律神経(交感神経優位)が乱れることによって背筋群(脊柱起立筋や広背筋)や腹筋群が過活動になりやすく結果として腰椎後弯可動域(背中を丸める能力)の減少が見られます。
主訴として腰痛を訴えるクライアントを見られる際は、まず見た目の評価として、
ここから先は
¥ 350
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?