![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108361815/rectangle_large_type_2_3676a2618d830b73152a0d372fb52d86.jpeg?width=1200)
鎖骨をほぐせばデコルテをスッキリ・小顔に!4つのおすすめのストレッチ
こんにちは、パーソナルトレーナーの菅原です。
山形県鶴岡市でパーソナルジムをやっています。
今回は、鎖骨ほぐしについてです。
鎖骨周りの筋肉をほぐせば、
・埋もれて見えない
・デコルテラインがぼんやりしている
・鎖骨~首のラインがスッキリしない
・肩こり
・不良姿勢
などを改善することができます。
1.鎖骨を動かしながらほぐして血行を良くする
まずは普段動かすことがあまりない鎖骨を動かします。
鎖骨の動きは、
・肩を前後に出す
・上げる
・下げる
・後方に回旋する
・前方に回旋する
といった様々な動きに関与します。肩と胸の動きに関連してくるためですね。
まずはこの動きを大きくゆっくり行って、血の巡りを良くして温めていきましょう。 胸骨側の鎖骨を触りながら行うと鎖骨の動きを意識しやすくなります!
2.鎖骨周りの筋肉をストレッチする
そして次に鎖骨に関連する筋肉のストレッチを行っていきます。
ストレッチを行う部位の筋肉と、そのストレッチはこちら↓
大胸筋
そして次に、鎖骨に関連する筋肉をストレッチします。
— 菅原トレーナー@鶴岡市 (@sugawaratrainer) June 16, 2023
まずは大胸筋のストレッチです pic.twitter.com/SwV64gi72F
僧帽筋上部
■僧帽筋上部のストレッチ
— 菅原トレーナー@鶴岡市 (@sugawaratrainer) June 16, 2023
僧帽筋上部は肩を上に挙げる、内側に寄せる筋肉ですね。ここをほぐして、上がり過ぎた鎖骨を下に下げていきます。 pic.twitter.com/5t9eUMYw7P
胸鎖乳突筋
■胸鎖乳突筋のストレッチ
— 菅原トレーナー@鶴岡市 (@sugawaratrainer) June 16, 2023
鎖骨、胸骨から耳の後ろに繋がる筋肉です。
ここをほぐせばデコルテ~耳、首周りのラインがスッキリしますよ pic.twitter.com/jcaWC06okp
三角筋
■三角筋のストレッチ
— 菅原トレーナー@鶴岡市 (@sugawaratrainer) June 16, 2023
三角筋は鎖骨の外側から始まる肩の筋肉です。 pic.twitter.com/sWsHdsvzRY
鎖骨ほぐし
この動画ではついでに肋骨ほぐしも入っていますが、これも肋骨が引き締まるとても良いストレッチなのでやってみてください!
■鎖骨ほぐし
— 菅原トレーナー@鶴岡市 (@sugawaratrainer) June 16, 2023
鎖骨周りを指で圧力を加えてほぐしていきます。
痛気持ちいい範囲の力で行えば十分です! pic.twitter.com/o5kaOXkS17
鎖骨の上の方は血管や神経があるので、優しくするか、やらなくてもOKです。 下側を指で押してみて、硬いところをほぐしていきましょう。 ほぐれてくれば押してみても段々と痛くなくなってきます。
解説などもさらに詳しく見たい方はこちらの動画をご覧ください↓
最後までお読みいただきありがとうございました!
各種SNS、ホームページはこちらです。是非ご覧ください!
【姿勢改善・初心者専門】
鶴岡市のパーソナルトレーニングジムPUMPOLOGY
HP
Instagram
Twitter
Youtube
Tiktok
kindle