![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78409304/rectangle_large_type_2_6c336fa92c8ddf6410b7a6b7404e23a1.jpeg?width=1200)
ぷらぷらり日記 2022.5.11 京都市北区 上賀茂神社周辺
火曜日の時点で、水曜日は京都の北大路に行こうと思っていました。
なぜなら、地下鉄北大路駅から直通の北大路ビブレが、来月よりイオンモールに切り替わる、ということを知ってしまったからです。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78340034/picture_pc_1a0959046bfa6a00f31e96a154c2410d.jpg?width=1200)
京都市の南部にはイオンモールが3つ存在しますが、北部においては長らく、このビブレがビブレとしてビブレのまま隆盛を誇っていました。
左京区にある洛北阪急スクエアというクソデカモールや、北野天満宮の近くのオサレなイズミヤもありますが、古くから京都市の北部を牛耳っていたのは、間違いなくビブレ先輩。
そんなビブレ先輩も、とうとうイオン連合に吸収されてしまうらしい。まあ、けっこう前からWAONが使えるようになっていたし、無印良品とユニクロがテナントに入った時点で(昔はどっちもなかった)実質的に中身はイオンでしたけどね。
エディオンが入ったからか、おもちゃコーナーがなくなり、ハロウィンの時期じゃなくても売っていたコスプレグッズの棚がなくなったのは寂しい。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78341365/picture_pc_2330f6451c59d2e115268acc2b2a43b0.jpg?width=1200)
この看板はイオンのものに切り替わるわけで……。中のテナントとかは変わらないのだろうか。近畿圏では貴重なフレッシュネスバーガーがあるんだよな、ここ……。
大学生の頃、埼玉出身の友達に、フレッシュネスバーガーというのがあってめちゃくちゃ美味いという話を聞いて、関西にはないから羨ましいと言ったら、「いや、あそこのビブレにもあるよ」と教えてくれたのがここのフレッシュネスバーガーなんだよなあ。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78341829/picture_pc_9aa4544ed9f0f72315ce75afef57cc30.jpg?width=1200)
そのビブレを抜けて、しばらく歩くと鴨川に出ます。正確にいえば、鴨川は出町柳というところで2つに分かれていて、東側を流れるのが高野川、西側を流れるこちらは賀茂川となるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1652275545539-58WksA6MpC.jpg?width=1200)
繁華街の四条河原町の近くなんかだと、鴨川の堤防はカップルだらけになるのですが、このあたりはたぶん、ほとんど地元の人しかいない。のんびりした感じ。ベンチで昼寝しているおじさんもちらほら。
![](https://assets.st-note.com/img/1652275841474-OKWb3uPWG5.jpg?width=1200)
15分ほど歩くと、御薗橋という橋に差し掛かります。このへんまで来ると山が近い。といっても、御薗橋あたりまでは、コンビニも飲食店もあります。
MKボウルという娯楽施設もあり、ボウリング場やバッティングセンターが入っています。太古の昔に友達に連れて行ってもらったなあ。ちなみにMKボウルを運営しているMKというのは京都でかなり有名なタクシー会社です。
![](https://assets.st-note.com/img/1652276057414-bjN46MuRsM.jpg?width=1200)
御薗橋を渡ってすぐのところには、上賀茂神社があります。10年くらい前の正月に来て以来。その時は人でごった返していましたが、普通の平日の今日は静か。
![](https://assets.st-note.com/img/1652276236749-7NU2x85pEV.jpg?width=1200)
さらに北に行くと、今度は西賀茂橋という橋があり、その下には、飛び石と呼ばれるものが置いてあります。マリオがブロックの上を伝って移動するのと同じ要領で、対岸まで移動できるようになっています。ファンキーなおばさんがハイテンションで走って移動していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1652276339578-1U4Iikm3NB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652276307888-a73PZXC2vB.jpg?width=1200)
さて、昼も過ぎてきたし、ちょっと歩き疲れたので、京都市最北端の銭湯、柊湯に行くつもりでしたが……。
まさかの休業中。不覚。しかし、いいな……看板のこの字体。
![](https://assets.st-note.com/img/1652276419123-R598E2epqL.jpg?width=1200)
そこから10分ほどの、竹の湯へと足を運ぶも、こちらも休業中。ううう。
なんともスタイリッシュな外観です。周りは畑も多く、野菜の直売所がちらほら。かと思えば、学生が多く下宿しているのか、マンションやハイツも多い。わかりやすく昔ながらの趣を残している柊湯と、洒落た外装の竹の湯。レトロとモダンが行き交う京都市北部。
![](https://assets.st-note.com/img/1652364871192-0jmvrQaoye.jpg?width=1200)
おまけ。上賀茂神社の近くにあるバイロンビルの看板。スタジオ・アイ以外の多くのテナントはおそらくもう閉業。
「出会いのBar」は一般的なバーではなく、いわゆるキャバレー的なところかな?「ファミコン」は名前の通りにファミコン専門ショップだったんだろうけど、かつて上賀茂に住んでいたちびっこがここに集まっていたかと思うと感慨深い。
![](https://assets.st-note.com/img/1652365512284-E9gzuMvjz3.jpg?width=1200)
おまけ2。上賀茂神社の近くの自販機。ジュースやコーヒーはもちろん、アルコールも取り揃えております。缶ビール・缶チューハイはもちろん、ひかわの鬼ころし1.8リットルまで……。
まあたぶん、缶ビールを飲み歩くくらいなら多目に見てくれるかもしれないけど、ここに座って日本酒1.8リットルなんぞ盛っていたら、たぶん看守さんに怒られるので、やめときましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぷらーな](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127838523/profile_b7a4e7d447ebcc6e47ab5c392a52cdf5.png?width=600&crop=1:1,smart)