こんにちは!ぷくろーです🦉 貯金0から結婚をきっかけに『お金』のことを見つめ直し、そこで学んだお役立ち情報をブログ『これおか(これからのお金のこと)』で発信しているアラサーサラリーマンです。 「アウトプットの機会があったほうが学びが深まるはず」と思い、今年の9月末からブログを始め、そのブログ集客のため10月6日よりツイッターを本格的に開始してみたところ、29日間でフォロワー数は1,000を超えました。 このnoteでは、ぷくろーが29日間でフォロワー1000人を達成する
今日、久しぶりにこちらの動画を見ました。 まだ見たことない人は、とりあえず今すぐ見てみてくださいw 先日noteで、大人は幼少期を思い出して、自分の好きなことやりたいことを今すぐ始めるべきと申しました。 今はそういう時代になってきています、と。 そこで問題になってくるのが、やりたいことがない、やりたいことが見つからないという人も一定数いるという事実です。 全てにおいて正解があるという教育を受けて育ってきているため、正解のない自分のやりたいことを見つけてそれを邁進する
「#忘年会スルー」というハッシュタグがトレンドになっていましたね。 NHKのこちらの記事をきっかけに、ツイッターで盛り上がっていた印象です。投資クラスタも例外ではありません。 一方で、このような意見もありました。 「数千円と数時間で回避できるリスク」という表現うまいですね。つまり、忘年会に行くだけで、職場の人間関係や出世レースなどでネガティブな影響がでるリスクを回避できるのならば、参加しておいたほうが「無難」というわけです。 これまた「たしかに。」と思えますね。 た
最近、N高の若者と会う機会がありました。大人が集まるイベントにひょっこりいらしてました。 N高は、学校法人角川ドワンゴ学園が設立した、単位制・通信制課程の高等学校です。元ドコモの夏野さんやホリエモンも絡んでますね。 詳しくはこちら↓ ネットをべースにした通信制で、高卒資格のための単位取得を最低限にすることで、残りの時間をやりたいことやプロジェクトベースに活動していけるようです。 そのためもあってか、大人顔負けというか、全く子供という印象がなかったんですよ。ただ若いだけ
先日、このようなブログ記事を書きました。 楽天ふるさと納税、本当にお得すぎるんです。そもそも「ふるさと納税」自体が節税手段としてお得なのですが、寄付にポイントざっくりついてくるなんてチートですよね。 自分の場合、どれくらい還元されたかというと、 ・SPU(5倍) ・0か5の付く日(2倍) ・楽天ROOM経由(2倍) ・ショップ買い回り(8倍) ・ROOMアフィ(8%別途還元) →合計25%還元 こんな感じですね。それぞれの説明は割愛しますが、「こんなにもらっていいんで
先ほどこういったツイートをしました。 これは自戒の念をこめています。笑 人は往々にして後悔をしがちです。でもそれは過去のことです。 人は往々にして将来にも不安になりがちです。でもそれは未来のことです。 過去は変えられないし、未来も予測できません。本人の意志に関係なく様々な不確定要素に左右されます。 そういう意味でいうと、究極のところ、年末年始の振り返りも意味はありませんし、来年の抱負も意味はありません。 僕らにコントロールできるのは、過去でも未来でもなく現在だけです
尊敬している人に「この本おすすめだよ」と教えてもらったら、その場で買うようにしています。 これは、新卒3年目くらいの時の上司に飲みの場で教わったライフハックです。 なぜこれがライフハックなのか? 3つ理由があります。 1つ目の理由は、自分の尊敬している人が自分のために勧めてくれた本は、シンプルに自分にとっての良書である確率が高いからです。 世の中にはさまざまな良書がありますが、今の自分にとってのぴったりの本に出会うのは至難の業。 でも、自分が目指す人であったり、自
先日、このようなツイートをしました。 何か新しい領域について学ぶときには、その領域の権威的な名著を最低でも3冊は読むことを意識しています。 というのも、それぞれの書籍には主観も含まれており、1冊だけの知識ではどうしても偏りが生じてしまうからです。 つまり、自分自身で咀嚼してその領域を俯瞰して見れるようになるために、複数の書籍で複数の考えに触れる必要があるというわけです。 そのため、もしある程度の前知識があるのであれば、その3冊の中に、別の流派の著者を入れるとさらによい
Youtubeを見ていたら、DaiGoさんの動画がサジェストされまして、今の自分にとても重要な視点だなと思ったのでご紹介です。 なぜ、時間の流れが速く感じるのか。という話。 これ僕も課題感を感じているのですが、実はマルチタスクに原因があるようなのです。 現代人はスマホの影響もあって、ふとした時間に別のことをしがちです。 仕事や家事など何かしらのタスクをしている際、その休憩中にみんなスマホを見ちゃいますよね。それで別のタスクを行っちゃうわけです。それがつまり時間を分断し
証券会社の取引手数料無料化のニュースで盛り上がっていますね。 投資信託の販売手数料については、11/27のLINE証券に端を発し、松井証券、楽天証券、そしてついにSBI証券ものってきました。 さらに、ダークフォースDMM.com証券が、米国株取引手数料を発表したことで、業界騒然! 正直、投資信託については、「完全無料化」という言葉のインパクトはあれど、実質的な旨味はそこまでありませんでした。 当社が取り扱う投資信託は2019年12月4日(水)時点で2,700本あり、う
先日こちらのツイートをしました。 僕は、西野さんの記事の構成や、テンポ、ウィットに富んだ文章が好きでして、彼のブログを毎日読んでます。 ここまで質の高い(面白くてタメになる)記事を毎日投稿していて、彼は一体いつどうやって書いてるんだろうと気になっていたわけです。サロンも入会してるんですが、その驚くほどのアウトプット量に毎回ビビります。 そんな中、彼がその様子について、さきほどの記事で紹介してくれていたんです。 それが朝のルーティンです。 どんなに夜に予定があったとし
ぷくろーです。 突然ですが「上場の目的はなんですか?」と聞かれて、すぐに答えられますか? これに関連して、面白い記事があったので紹介します。 野村グループでは、ブロックチェーンを活用したデジタル証券のプラットフォームを作るための子会社「ブーストリー」を設立しています。 ブーストリーでは、資本市場をもっと柔軟性の高いものにしていく狙いのようです。 ブロックチェーンを活用したP2P取引が主流になれば、資本市場が、調達者と投資家が直接つながり(相対)、いつでも売買、いつで
先日こんなツイートをしました。 マレーシアに来てから外国人と接する機会が激増したんですが、こちらの人はマレー語・英語・中国語と話せるんですよね。 マレー語という母国語がありつつ、イギリス領だったこともあり英語がほぼ母国語。そこに加え、中華系の人も多いということで中国語を話せる人も多数います。 2ヶ国語を喋れるのなんて、世界を見渡してみれば当たり前すぎるスキルになってきているので、我々日本人は、とてもじゃないけど英語で苦戦している場合ではないわけです。 ヨーロッパの人も
先日以下のようなツイートをしました。 キャンペーン内容をまとめると、以下のような感じです。 ・12/5〜12/26の火曜・木曜の17-19時に開催 ・毎回対象銘柄は5銘柄 ・各銘柄のうち、最大7%(3%, 5%, 7%)割引で購入可能 ・購入手数料もキャンペーン内は無料 ・銘柄ごとのタイムセール取扱上限数に達し次第終了 ・一人あたり、対象銘柄のうち、1銘柄のみ、10株まで購入可能 なかなかうまく設計されたキャンペーンだなと思いましたね。 というのも、意外と費用は低めに
先日こんなツイートしました。 めちゃくちゃ考えさせられますよねこれ、、 僕は、年代や社会人歴的に、安宅さんとこの学生のちょうど間くらいなので、両者の気持ちがよく分かるというか、、 ここで指摘されていることって、今を生きる人間にとってすごく本質的で、今まさに僕らが向き合うべき課題だと思うんです。 自分の人生のビジョンをもつこと。そしてそれを持つだけで、どれほど生きやすくなるか。しかしビジョンを持つことが今を生きる若者にとってどれだけ大変か。 スマホが普及し、SNSが流
先日このようなツイートをしました。 このあとメールを見返したら、b-mobile のSIMを購入したのが2011年の7月でした。もう9年間ほど格安SIMを利用していることになります。 この9年間、日本では5社ほどの格安SIMの会社にお世話になり、アメリカでは T-mobile あたり、また海外諸国に行くたびに各地にSIMに入れ替えるといったことをしていました。 最近でこそ、3大キャリアでもSIMロック解除が容易になりましたが、数年前はSIMロックの解除にも制限がありまし