
慢性腰痛と運動の最前線!筋肉鍛えてストレッチするだけじゃダメな理由
どうもです!
今回のテーマは「腰痛」と「運動」です。
専門家では当たり前のことになっていますが。
腰痛に対する運動の科学的根拠が高い
このあたりを深掘りしていきましょう。
・腰痛に運動がいいのはわかるけど、、
・結局何すればいいの?
・腹筋を鍛えて
・背筋を鍛えて
・インナーマッスルを鍛えればいいでしょ?
という人は。ぜひ1度チェックしてほしい内容になっています。
how toを学ぶだけでは知恵になりません。
結局。
運動が腰痛に効果的な「理由」を知り「何」が変わるか?を知ることで応用ができます。
科学、論文ではわかっていることをメインに伝えていきます!!
※有名なYouTuberやインスタグラマー、専門家の個人意見はエビデンスではないので、情報を丁寧に取るようにしましょう。
そもそも腰痛に対して運動療法は第1選択肢である

2021年のシステマティック レビューを見てみましょう。
ヨーロッパ(122件の研究)、アジア(38件の研究)、北米(33件の研究)、および中東(24件の研究)で実施された研究を含む、運動療法の249件の試験を含めた。
慢性腰痛の治療には、無治療、通常のケア、またはプラセボ比較と比較して、最も早いフォローアップでの疼痛アウトカムを比較した場合と比較して、運動療法がより効果的であるという中程度の確実性のエビデンスが見つかった。
https://minds.jcqhc.or.jp/docs/gl_pdf/G0001110/4/Low_back_pain.pdf
腰痛治療ガイドライン2019においても慢性腰痛の運動療法のエビデンスはBになっていますね。(行うことを強く推奨するに入ります。)
ここから先は
2,668字
/
5画像
¥ 390
ありがとうございます!!!!!!!!!!!