
胸椎回旋の教科書〜メカニズム・解剖・エクササイズのまとめ〜
どうも吉田です。
胸椎の回旋ってよく重要視されますよね?
しかも引き出すのって難しいですよね?
このあたり「胸椎回旋」のメカニズムや解剖・エクササイズをドーンとまとめていきます。
教科書的にはこうだよね?
って部分だけでは臨床現場においては太刀打ちできない部分があります。
そのあたりの臨床的な内容も踏まえてお伝えしていきます。
そもそも論、なぜ胸椎の回旋は必要とされているのか?

人間の回旋は頚椎と胸椎によって行われます。
頚椎の回旋は上位頚椎が担います。(上位頚椎の1〜2)

日常的に頚椎は回旋を要求されることが多いので、頚椎部分の回旋が制限されることはあまりありません。(ただしデスクワークなどで頸部を全く動かさない人は、制限されることがあります。)
一方で胸椎に関しては、日常的に回旋する機会が減っていきます。
すると。
ここから先は
2,517字
/
15画像
¥ 380
ありがとうございます!!!!!!!!!!!