![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141132740/rectangle_large_type_2_18ebc93bbf45e5d479432677035600db.jpeg?width=1200)
さつま芋マフィン♪
マフィン沼は継続中
乳化を丁寧にやるようになってからは、小麦粉でも米粉でもいい感じに焼けております。
米粉はふるわなくていいので、気軽にできるし表面がサクッと焼けて好みです。
前の記事で書いた、もっさり粉くさマフィンは正直に言うと…
全部は食べられませんでした。
あんなに喉の通りが悪い食べ物は中々ないと思います(笑)
さつま芋の品種は「甘太くん」
とっても甘い♪
焼き芋なら糖度が高くトロトロの柔らかいスウィーツになります。
その甘太くんをサイコロ状にしてトッピング
![](https://assets.st-note.com/img/1716131018784-XOJptIoPin.png?width=1200)
最近、マフィンを食べ過ぎなので(´ε` )
中サイズといわれる小さい型を購入。
私が持ってる本のレシピだと、具を入れても最後に牛乳で調整したとしてもこのサイズが分量ぴったり♪
よくばりマフィン
こんな小さいとこに具をみっちみちに入れられるのが、手作りの醍醐味でしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1716106994242-EZPDOFTQOR.jpg?width=1200)
このグラシン紙、剝がれにくいんです。
ごっそり持っていかれちゃうときがあります。
焼き立ては、底がクッキーみたいになるので楽しみにしてたのに、嫌ー!
全部くっついて取れませんでした…
一瞬、紙ごと食べてしまおうかと頭をよぎりましたがやめておきました(´ε` )