マガジンのカバー画像

映画レビュー【映画の中の人生】

424
悩み事だらけの私は、映画で描かれる人々の生き方を観て、励まされ、救われ、生きる術を学んできました。そして、わずか2時間前後のストーリーに凝縮されたキャラクターたちの人生から、本当…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

60歳のラブレター(2009)

60歳のラブレター(2009)

人生の終盤で気づく、本当に大切なこと
かけがえのない人のために贈る渾身のラブレター

3組の熟年のカップルが織り成す味わい深いラブストーリーです。

原案は、三井住友信託銀行が2000年より行っている同名の応募企画。「長年連れ添った夫婦が口に出しては言えない感謝の言葉を1枚のハガキに綴る」というピュアなコンセプトは、すったもんだの大人の世界で疲れ果てた人々の心に響いたのか、企画開始1年で書籍化、2

もっとみる
フリーダム・ライターズ(2007)

フリーダム・ライターズ(2007)

「書くこと」で自由をつかんだ
熱血教師と移民の高校生たちの感動の記録

近年、ブログやインスタ、YouTubeなど、SNSを通して、自らを発信することで人生を変えている人々が大勢います。それぞれの意見や経験を、それぞれのアイデアで表現した投稿を読んだり、動画を見たりしていると、人間は誰もみな特別で、無限の可能性を秘めているのだ、とつくづく感じます。

この映画は、弱冠23歳の女性教師と無力の高校生

もっとみる
ハウルの動く城(2004)

ハウルの動く城(2004)

老いの戸惑いも、戦争の苦しみも乗り越えて! 
恋する90歳のソフィー婆ちゃんの活躍に注目

戦争や高齢化社会など、世の中には憂慮すべき問題が溢れ、最良の解決策は当分見つかりそうにありません。

宮崎駿監督の『ハウルの動く城』は、これらの厳しい現実を反映させながらも、押し付けがましいメッセージはありません。“素直な心で感じてほしい”というのが監督の願いで、公開時、作品を宣伝するための資料は一切公開し

もっとみる
M:I-2(2000)

M:I-2(2000)

タフなのに官能的なイーサン・ハントのミッション
ジョン・ウーマジックに彩られた、新生『スパイ大作戦』

本作は2000年夏の注目作として華々しく公開されました。

1960年代の人気テレビシリーズ『スパイ大作戦』を人気スター、トム・クルーズ主演で映画化し、話題を呼んだ1作目『ミッション:インポッシブル』(’96年)にも並々ならぬプレッシャーがあったに違いありませんが、その大成功を受けて製作された第

もっとみる
ミス・フランスになりたい!(2020)

ミス・フランスになりたい!(2020)

自分らしく生きる勇気を与えてくれる
フランスらしい個性的なサクセスストーリー

フランスの美人コンテスト「“ミス・フランス”になりたい」という無謀な夢に挑戦した“男性”の、苦難と愛に満ちた道のりが描かれます。

孤独感に押しつぶされるアレックスは、たくましくて誇り高いローラ(ティボール・ド・モンタレンベール)や、厳しくも情に厚い下宿先の女主人ヨランダ(イザベル・ナンティ)などの貧しくも心豊かな仲間

もっとみる