[海外在住アラフィフ女子] イギリスのハロィーン:ガイフォークス 歴史と火の用心、そしてその先を考える
今日は私のブログサイトのご紹介をさせてください。
海外にでるまでは全く知らなかった花火にまつわるお話。
ところかわれば、同じモノでも違った捉え方になる、また、その歴史背景を紹介します。
イントロダクション:ガイフォークスと私
11月5日は ニュージーランドでガイフォークスデーと言われる、一年に一度、公に花火解禁の日なのです。また、ニュージーランドで花火は1年のうち11月2日から5日までの4日間しか買うことができません。それも、18歳以上で身分証明を見せないと買えないことになっているのです。
ニュージーランドに来るまでは全く知らないことでしたし、初めて日本から来たときは花火はものすごく高いし、線香花火もない。線香花火は花火の定番、最後の締め、だと思い込んでいたので、線香花火もどきのスパークルしか買えないのに、ニュージーランドに住み始めたころは日本の習慣を引きずっていたので、日本恋しく、悲しく思っていました。
11月初めになると、夜暗くなると、どこからか花火の打ち上げられる音が聞こえてきます。ガイフォークスデーと呼ばれる11月5日になると、有料花火ショー(Firework display)のイベントも行われます。会場に入るのは高いので車でよく見えそうな所へ行って花火だけ見に出かけたり。日本の花火大会には及びもつきませんが、打ち上げ花火を見ると、「たまや~」と心の中にで叫びながら、懐かしき日本での思い出がよぎります。
モンテッソーリ・プレスクールでガイフォークス
花火の日として、認識していたのですが、実はダークな歴史的事実から来たお祭り、と知ったのは私がモンテッソーリ園でイギリス人のマネージャーと働くようになってからでした。
彼女はイングランド出身だったので、nursery rhyme ナーサリーライム:わらべ歌として慣れ親しんで育ったのでしょう。彼女がマットタイムでリメンバー、リメンバーと節をつけて詠いだしたのを初めて聞いたとき、え!なんか、このわらべ歌、やばくない?って思いました。
続きはこちらのリンクでフリーで読めます。
英語学習になる、元記事リンク、写真も沢山貼っています♪
お題 #おすすめ名作映画 にも参加しています #Vフォー・ヴェンデッタ
くわしくはリンクの記事に飛んでみてくださいね~❤
私的にはびっくしした出来事だったので、お伝えしたく、頑張って書きました!
このページを読んでくださってありがとうございます!
スキ、フォロー、リブログ、シェア、サポート、いただけると励みになります。何歳になっても褒められる、と嬉しい❤
今日も良き日を❤
よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートはニュージーランド現地日本人保育士の経験を活かした活動費に充填させていただきます。感謝です。