![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72184669/rectangle_large_type_2_a9942752e7cbd3c8b10086a2b808f4de.png?width=1200)
Photo by
soeji
「全力を尽くす」のではなく、 「最善を尽くす」のである。
あなたは、全力を常に尽くすタイプですか。
私も、以前は全力を尽くそうとするタイプでした。
自分を変えるために、全力を尽くすことが大事だと考えていました。
その結果、自分の抱えていた疲労やストレスを無視しつづけてしまい、
これ以上「頑張る」ことが苦痛になっていきました。
そして、ひきこもってから約2年後の今ある結論にたどりつきました。
自分を変えたい、成長させたいと思うならば、
「全力を尽くす」のではなく、「最善を尽くす」ことが大事である。と
体力をつけることが目的ならば、
全力を尽くすことが、最善であるとかんがえます。
誰かの最善をつくすのではなく、
自分の最善を尽くすことが重要なのです。
余談ですが、フリーザ様は常に最終形態のフルパワーではありません。
スーパーサイヤ人になった孫悟空を倒すために一時的に、全力を出したのです。
それがフリーザ様のベスト、最善であるからです。
そのときそのときの状況、状態に合わせて全力を尽くす以上に
「最善を尽くす」こと。が重要だと私は考えます。
私の考え方が少しでも皆様の役に立てるならば、それは私にとって幸福です。
少しの間、私のために時間を使っていただき、ありがとうございました。