![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110507355/rectangle_large_type_2_553c162dbaa51120d99a814ecbddae91.jpeg?width=1200)
認知・受容の心のエンジン始動
認め受容れ敬う心のエンジン始動
![](https://assets.st-note.com/img/1689041325859-iBYStZ0eUo.png)
人は得てして「認めて貰いたい」と言う
他人の心のエンジンを動かすことに
意識や態度が向いてしまいがちです。
その元となる自分の心を認識し受容れ
「己と向き合う」心のエンジンを何故か
積極的に動かそうとしません。
体験から、本当に大切なことは、
自省(内省・内観)=「自分と向き合う」
心のエンジンを動かすことです。
この自省(内省)と言われる自らを深く
知る「自分と向き合う」心のエンジンを
動かすこによって素晴らしい成果を
得られたのがMLBの「大谷翔平選手」、
今はプロスケーターの羽生選手です。
誰もが備え持つ自分の持つ様々な弱い心、
人間の持つ感情や我欲を真摯に認め(認知)
受止め受容れて凄い成果に繋がるのです。
私達は、日々仕事や生活り忙しさに追われ、
真摯に自分と向き合うことは中々出来ません。
でも、自分自身を認める「心のエンジン」を
自らの力で始動させることを疎かにしては
進歩や成果はあり得ません。
💥ではどのようなことについて、
自心と向き合えば良いのでしょうか❔
💟自分との向き合い方
1. 行いや思いに関する自心の実体を知る
2. 自分の長所・短所、強み弱み脆さを知る
3. 好き嫌いの弊害を知る
4. 感情の理解、認識、調整、識別、利用を知る
5. 対人関係における平等と受容を知る
6. 自らの道徳やモラルの実際を知る
7. 自らのゴール(理想の自分)とその道を知る
8. 当たり前に知っていると思う心の要素、
敬意表現、思い遣り・感謝・誠実さ・
謙虚さ・立場転換の心身の活動を知る
9. 行動を妨げている自分の心を知る
10.正しい判断基準の実体を知る
11.自己開示の方法と効果を知る
12.現在の心の所在が解り、本来の己の姿を知る
13.自分の心に警報が鳴った時、
素直に原因を探せる
14.己の心にある好き嫌いや
プライド、驕りを知る
15.自分と他人の様々な差異を知る
![](https://assets.st-note.com/img/1689041859236-YeCLByeh5l.jpg?width=1200)
今後の日本の為にも管理指導的立場、
人の上に立ち導く立場の方に自らが
自分の心をより深く知る(認識)ため
己と向き合うエンジンを適時、適切
適正に動かす心身の活動を積極的に
取組まれることをお勧めします。