![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97600914/rectangle_large_type_2_17ccc779c359ce914797a726fc7b9903.jpeg?width=1200)
💖日本を担う方の「人間力UP」お手伝い
💖心の在り方(礎)を学び、
生き方の知恵(軸)とする
👨🏻AIにはない人間力の修得
現代社会の格差化で増え続けている
貧困な子供や心の病を患った大人の
サポートやボランティア活動に励む
社会人としてまだ経験の浅い若い人達に
様々な場所で出会う機会が増えています。
また、
大学生でも起業する人も増えています。
このような活動をしている人達が
増えていることはとても素晴らしい
人達が増えたなぁと感心させられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675912941954-s1o3mdGpuA.jpg)
心の大黒柱と4本の支柱は、
生きる体験を日々重ねながら育みながら
先達から学ぶことが一番良い方法ですが、
社会の進化発展が速い現代社会環境では、
そう流暢なことを言って居られない現状です。
まだ、世間を知らない若い頃は、
当たって砕けろの心意気でチャレンジし
喩え、失敗しても、若さで克服出来ます。
現代社会を牽引している若手の人々は
私達の若い頃では足元に及ばない意識、
取組み姿勢をお持ちの方が多いと感じ
また、noteの記事からも受け止めて居ます。
個人的なことですが、私は若い頃に
多くの賢人や成功者と出会い触れ合い
数え切れない教えや生きる知恵などを
頂戴出来ました。
特に印象に残っているのが、思い遣りと
4本の柱の対人関係上の心の要素です。
先達の皆さんの殆どの方が口を揃えて
言われていたのは若いうちは【謙虚さ】
=心を空にして素直に受容れること
(徳と聴の文字にある直き心の意)
が何より大切であると言うことです。
これは現代社会でも、特に大切な心身の
取組み姿勢であると受け留めています。
また、
人生経験が少ないが故に、この4つの支柱
それぞれの語彙と具体的な心身の活動を
出来る限り学び知ることに尽力すること。
心の中に自分軸を持つ【参考】でなく
それぞれの心の器を空にして取組む
【学び】の意識を持つことと思います。
私もサービス業に関わり対外的な上辺の
対人関係力=所作は身に着けましたが、
人として大切な心を生かすマナーの形
「思い遣り」や「感謝」、「謙虚さ・誠実」
などと言った心の要素を知らず気にも
掛けず一人の人間として恥ずかしい行為、
感情優先で刹那な生き方をしてしまいました。
若い方には、このような体験もあり、
多くの人生体験や経験度の高い成功者の
先達や著名人の方々から教えられ役だった
以下の要素を学び実践することをお勧めします。
私は、銀座のクラブで働いていた時に、
ある一流企業の経営者に
「人付き合いは、
5歳より上の人としなさい」
と諭され大変役立ちました。
情報過多社会の現在でも、
下記の様々な活動について詳しく
書いてある文献やネット上の投稿記事
や関連文書などは殆ど見つけられません。
このようなことを多く学びH..P.に載せて
来れたから今があると受け止めています。
実はこれが【心の礎の手引き】を
書きあげる動機の一つとなりました。
私見ですが、
過去の体験から心の活動の意識は
関東人と関西人は気持ちの持ち方に
差があり西高東低の傾向かあると
受け留めております。
💓心の解説とその具体的活動
💕認める(=承認欲求満足=認知)の解説と活動
💕 思い遣りの解説と具体的活動
💕 感謝(謝意)の解説と具体的活動
💕 謙虚さ・謙遜の解説と具体的活動
💕 誠実さの解説と具体的活動
💕 信頼の解説と具体的活動
💕 挨拶の解説と具体的活動
💕 大切な人の解説とその人への具体的活動
💕 傾聴力の解説と具体的活動
💕 自他と向き合う解説と具体的活動
今後の日本を担う多くの若い方々が
このようなことを予め知識として
備え持つことは心豊かで幸せな人生
を歩むために是非修得されて下さい。
人的要素で対人関係上の失敗や事象の
適切な判断人として正しい人の道、
幸せを掴む道を歩むためにも役立ちます。
但し、上記した心の要素の修得のプロセスは
一人だけでは面白くもなく楽しめません。
拠ってグループワークやサークル活動として
学び知り修得する取組み方をお勧めします。
💖人間力の縦の糸と横の糸
多くの人々に愛されている【糸】
と言う曲からヒントを得夫々の糸を
人間力に合わせリスト化してみました。
💕心の要素・人的スキルリスト
💕【横の糸】E.Q=心の知能指数
(Emotional.Intelligence.Quotient)
E-1. 自己認識力
E-2. 自己統制力
E-3. 動機付け
E-4. 共感能力
E-5. 社会的スキル
E-6. 感情の識別
E-7. 感情の利用
E-8. 感情の理解
E-9. 感情の調整
💕【横糸・縦糸】共に該当-🍀ライフスキル
(Life. Skill)
L-1. 意思決定能力
L-2. 問題解決能力
L-3. 創造的思考
L-4. 批判的思考
L-5. 効果的なコミュニケーション能力
L-6. 対人関係の構築と維持能力
L-7. 自己認識
L-8. 共感する能力
L-9. 感情を制御する能力
L-10. 緊張とストレスに対処する能力
💕【横糸】👪人的スキル
(Human. Skill)
H-1. 清潔感(心身の身嗜み)
H-2. 自制力・自己管理
H-3. 協調性(チームワーク・コミュニケーション)
H-4. 会話・説得力
H-5. 意思決定力
H-6. 判断力
H-7. 自己表現力
H-8. 自己認識力
H-9. 明朗、活発さ
H-10. やる気(挑戦意欲・バイタリティー)
H-11. 奉仕の心(自己犠牲の精神)
H-12. 状況判断力
H-13. 忍耐・包容力
H-14. 寛容・寛大
H-15. 自己主張
H-16. 自主性(積極自発性)
H-17. 忍耐力
H-18. 潔さ
H-19. 志・信念信条
H-20. 臨機応変な対応・状況判断力
H-21. 冷静沈着
H-22. 平等・公平
H-23. 洞察力
H-24. 相談力
H-25. ブランド力(独創性・オリジナル)
H-26.イノベーション
H-27.リノベーション
H-28.ソリューション
H-29.改革改善意識
H-30.識別判断力
🟩【縦糸】🔳社会的スキル
(Society・Public)
S-1. 理念、ビジョン(保有・構築力)
S-2. 規律性(コンプライアンス・モラル・躾・けじめ)
S-3. 義務・責任感
S-4. 判断・決断力
S-5. 牽引・統率力
S-6. 役割認識・遂行
S-7. 実行行動力
S-8. 報告・連絡力
S-9. 指導力(コーチング力)
S-10. 情報収集力(調査力)
S-11. 分析力
S-12. 折衝渉外力
S-13. 完遂力
S-14. 主体性
S-15. 革新性
S-16. 整理・整頓・美化
S-17. 問題解決力
S-18. 企画立案力
S-19. 折衝力
S-20. 危機管理力
S-21. 計画性
S-22. 経費節減(原価意識)
👨人間力の構成👧-縦の糸は「柱」、横の糸は「梁」
![](https://assets.st-note.com/img/1675989939552-sPpSX4jVFM.png?width=1200)