マガジンのカバー画像

自動車マーケティング

11
運営しているクリエイター

#デジタルトランスフォーメーション

デジタル接客は間口を広げるために使うべきなのか?高級車ブランドのデジタルセールス対応について思うこと。

最近はコロナ禍において、多くの自動車メーカー(および販売店)がデジタルのコミュニケーションを強化しています。
僕は、これはカスタマーにとって良い傾向だと思っているものの、その一方で、危惧していることもあります。それは、デジタル空間でも今までの同様のCXを担保する覚悟をもってやってくれているのか、ということです。主に外資系((輸入車)の販売店においては、エクスクルーシブな体験を構築できているか、とい

もっとみる

マーケッターが広告代理店を選定(ピッチ)するときにやること。そして、そのテクニック。

企業のマーケティング部やデジタル、広報等の部署に配属になると、社外に非常に重要なパートナーが存在します。それは広告(or PR)代理店やクリエイティブエージェンシーと言われる人たちですね。
彼ら彼女らに活躍してもらうことがあなたの事業の成否だったり、個人的な会社での評価に関与することになるので、マーケッターのスキルの一つとして代理店との付き合い方および、マネジメント手法はとても重要です。

本ノー

もっとみる

コロナ禍のデジタル化によって自動車セールスに、真の競合が現れる。

現在、各自動車会社のデジタルを介したコミュニケーションが活性化してきている。
各社とも、Push系の広告・プロモーション活動がやりづらい中で、ソーシャルメディアを介したプロモーションに注力しているようだ。現時点で販売店への来店や購買が遠のいている状況において、将来(e.g. 緊急事態宣言終了後)の販売を考慮した、文字通り、エンゲージメント施策を強化していることがわかる。

私としては、デジタルトラ

もっとみる

プレミアムなブランド体験は確実にOMOで発想しよう、O2Oではなく。

これはマーケティングやデジタルトランスフォーメーション(DX)の文脈で言われ続けている話ではあるが、世の中は、O2O (Online to Offline)から、OMO (Online merges with Offline)という概念に移行してきている。今日は、高級商材であるクルマのOMOについても書いてみたいと思う。

オフラインでのビジネスをデジタル化していこうというO2O的な古い発想から、

もっとみる

マーケティング部は、リアルに閉じこもってはいけない。

デジタルマーケティング(デジマ)は、よく出島と揶揄されることがある。出島とは、1634年に江戸幕府が外人流入防止策として築造された人工島のことである。その心は、デジタルマーケティング(デジマ)は特殊な部隊であり、重要性は何となく認められているものの、本丸(本業)とは切り離され、ビジネスに与える影響は小さい部隊である、というものである。

特にブランドが強い企業において、このような空気感が強い傾向が

もっとみる