#読書の秋2020投稿コンテスト|入選する為の今読むべき課題図書はこれだ💖
今現在、note×出版社合同企画 「 #読書の秋2020 」の投稿コンテストがおこなれています。いわゆる読書感想文です。
これまでの創作のコンテストと違って感想文です。小学生でも書ける題材ですからこれは全員にチャンスなんです。しかもこれまでのコンテストでの入選は数人でしたが、今回は課題図書ごとに与えれらていますから、50人以上が入選することになります。
ただし、期限は今月末で、残り10日しかありません。
そこで、現在の投稿数から入賞の可能性の高い本を絞って投稿しましょういう話です。
追い込み期間で戦略的に入賞を狙いましょう!
✅コンテストスケジュール
コンテストのスケジュールです。今月末です。
⏬参考)このコンテストのルール。ちょっと複雑ですが概要を理解しておきましょう!
⏬参考)読書感想文で最も大切なのでは本選びです。今回は56冊すべてあらすじを記載しています。
✅投稿数11/19時点
現在6,734件です。創作ではなく、誰でも書ける読書感想文なのにかなり少ないです。それには理由があります。
✅コンテスト読書の秋の応募が少ない理由
コンテストが5つ同時開催しているためです。いずれも今月中のコンテストで参加者が大きく分散しています。
ただ、参加人数が多くても少なくても入選の枠と賞品の数は変わりませんから、本当にチャンスなんです。
✅私の本気投稿による応募作品
私も既に2件投稿しています。あと2件応募予定です。読んでない方は読んで見てください。
🌸『となりのせきのますだくん』を読んで初恋の男の子に会いに行ってきた話💖
🌸「宇宙に行くことは地球を知ること」を読んで今を生きていることが奇跡という話💖
✅入選する為の戦略的な読書感想文の書き方
ただ、やみくもにあらすじを書いて「ここよかった」「ここ面白かった」などの感想の文は絶対に入賞しません!
せっかく時間をかけて、本を読んで感想文まで書くわけですから、書き方を理解して入賞を目指しましょう!
⏬参考)「コンテストに入賞するための戦略的な読書感想文の書き方」を解説しています。
ここから入選する為に読むべき図書を公開しています。こんな多くの方が入選できる大きなチャンスはなかなかありません。この機会に是非入選しましょう!
✅戦略的に入賞するための今から読むべき本はこれだ!
温かいご支援に感謝致します✨ひな姫💖です。頂いたチップは、将来の学びを深めるための筆記用具や学習道具として大切に活用させていただきます✨noteでは、楽しみながら毎日記事を更新しております✨応援は活動の大きな励みとなりますので、これからも温かく見守っていただけると嬉しいです💕