![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166467531/rectangle_large_type_2_248823bfacbe775e43d7566b688ef455.png?width=1200)
万が一に備えて大切な記事を守ろう。noteでできる4つのバックアップの方法💖
こちら見てください!
先日見かけた、
noteのアカウントが突然削除されてしまった方。。。
![フォロー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33180175/picture_pc_6abfee4395b958357487f6415fc2c371.png)
怖いですよね。。。
しかもこの方は連続投稿が200日以上だったようです。
規約違反の理由はわかりませんが、とてもショックだったと思います
このように、
運営さんにnoteのアカウントを消されてしまったり、
note自体がなくなったときに、
せっかく頑張って書いた記事が水の泡です。
わたしなら絶望感しかありません💦
特に、投稿記事が多ければ多いほど、
その絶望感は大きくなります。
そうならないことが一番いいのですが、
残念ながら、未来のことは誰にも分りません💦
自分の身は自分で守る。
備えあれば憂いなし。
というとことで
バックアップを取っておきましょう❗️
PCでもスマホでも同じです。
note自体が消えても、
ほかのブログなのへのコピペで済むように
noteのバックアップをしておきましょう💖
バックアップって面倒臭いと考えて敬遠する方が多いです。
しかし、バックアップほど大切で安心できるものはありません。
そもそも、noteにバックアップ機能が付いているのかというと、、
✅noteに標準でバックアップ機能は付いているの❓
結論:付いてないです💦
ですので、
アカウントやnoteがなくなると、あなたの財産が全てなくなります。
運営さん。1クリックで全ての記事が守れる機能ほしいです。
では、バックアップするにはどうしたらいいか。
ということで、
今回は誰でもできる、noteのバックアップ方法を4つ紹介致します。
バックアップにもパターンがあります💖
✅①noteしか使えない超初心者でも簡単にできるバックアップ方法💖
✅②面倒でもこれだけはやっておくべきnote特有のバックアップ方法💖
✅③noteのスキやコメントの思い出まで残せるバックアップ方法💖
✅④私はこれ❗️note以外のどんなコンテンツにも万能なバックアップ方法💖
以上の4つを順番にご紹介します💖
✅①noteしか使えない超初心者でも簡単にできるバックアップ方法💖
いわゆるアカウント消滅対策ということです。
何でもそうですけど、
一つのアカウントとか
一つのPCとか
一つの収入源とか
『一つ』というのはあらゆるリスクがあります。
絶対に避けてください。
こちらはとても簡単です。
温かいご支援に感謝致します✨ひな姫💖です。頂いたチップは、将来の学びを深めるための筆記用具や学習道具として大切に活用させていただきます✨noteでは、楽しみながら毎日記事を更新しております✨応援は活動の大きな励みとなりますので、これからも温かく見守っていただけると嬉しいです💕