見出し画像

Pilates farm. Cheer/近森郁奈さん

2024年10月18日&25日放送

 今回のお客様は、香美市土佐山田町「Pilates farm. Cheer」代表・近森郁奈さん。腰痛ママを救うピラティスインストラクターさんです!

■ 近森郁奈(ちかもり・あやな)さん
兵庫県川西市出身。カーディーラーの受付、IT企業の事務、バレエ教室の先生などを経て、ピラティスのインストラクターに!自らの腰痛改善の経験から、腰痛に悩む多くのクライアントに寄り添い、最適なプログラムで腰痛改善のお手伝いをしています。

〔 番組収録風景 〕

▶ 中学2年生でヘルニアに!?

 子どもの頃から踊ったり歌ったりすることが大好きで、舞台に立つことが夢だったという近森さん。バレエや日本舞踊、歌を習っていました。兵庫県川西市出身ということもあって、お隣の街にある【宝塚歌劇団】に憧れ、受験を考えて専門の学校にも通っていたそうです。当時の友達の中には【宝塚歌劇団】に入団した人や、現在も舞台に立っている人がいるそうですよ。

 ただ近森さんの場合はバレエを習い始めるのが遅く、周りに追いつこうと頑張っているうちに身体に無理な負担がかかってしまい、なんと中学2年生でヘルニアを患ってしまいます。それでも、整形外科と整体に通いながら稽古に励み、常に腰痛と闘いながら日々の生活を送っていたそうです。

 一方、プライベートでは、カーディーラーに勤務していた頃に知り合った旦那さんと結婚!旦那さんの実家が高知県香美市でネギ農家をしており、結婚を機に家業を継ぎたい!という相談を受けて夫婦で高知へ移住しました。周りからは「思い切った決断をしたね」と言われたそうですが、実はあまり考えずに決めたそうで、今では、人が温かくて食べ物が美味しい高知で毎日楽しく過ごしています!!

▶ ピラティスとの出会い

 現在は3人のお子さんのママになった近森さん。腰痛を抱えた生活はその後も続き、いろんな方から「腹筋・背筋をバランスよく鍛えたら楽になるらしいよ」とアドバイスをもらいますが、トレーニングに対しては全く前向きになれなかったそうです。

 しかし今から4年前。第3子を出産後、「キレイになりたい」と思って行ってみたピラティス教室で大嫌いだったトレーニングの概念が覆されます。マシンを使ってレッスンを行ったのですが、1時間のレッスンが一瞬に感じられ、楽しく心地よい時間の中で「自分のカラダを大切にしている」という感覚を持ったそうです。子育てをする中で、誰に何を言われた訳でもないのに、自分のために時間やお金を使うことに抵抗があったという近森さん。しかし、初めてのピラティス教室で「自分はこれをやりたい!インストラクターになりたい!」と強く感じたんだとか。この瞬間が、今に繋がるターニングポイントだったんですね。

 また一方で自分自身のカラダにも明らかな変化がありました。ピラティス教室に通い始めて1カ月もしないうちに「あっ!そういえば腰痛が無い!」と気付き、無意識に腰を庇っていた動きが無くなっていることに自分自身でも驚いたそうです。靴を履くとき、歯を磨くとき…。これまでは膝を曲げて腰に負担が掛からないようにしていたのが、そんな動きが必要なくなっていました。楽しく運動していたら腰痛が改善されたなんて素敵ですね。

 そんな自らの体験を、腰痛に悩むママたちにも伝えていきたいと思って、その後、インストラクターの資格を取得!ピラティス教室を開いてレッスンをスタートさせた近森さんなのでした。

〔 自分に向き合う時間! 〕

▶「Pilates farm. Cheer」とは?

 2023年11月、香美市土佐山田町にある自宅の一室に、マシンピラティスができる完全予約制スタジオ「Pilates farm. Cheer」をオープンした近森さん。自宅スタジオなので、土曜・日曜・祝日と夕方には子どもが階下におり、日によってはカレーの匂いも漂いますが、それを了承していただける方にご利用いただいています✨

 設置しているのは【リフォーマー】と呼ばれる高額のマシン。元々はリハビリ用に開発されたもので、寝た状態のまま運動ができます。スプリングが付いているので、負荷にもなるし、サポートにもなり、これを使って様々なプログラムを組んでいきます。ストレッチも出来るし、鍛えることも出来るし、緩めることも出来る、まさに万能なマシンですね。(高いけど…😂)

〔 これがリフォーマー! 〕

▶ オンラインレッスンも好評!

 「Pilates farm. Cheer」では、インストラクターとマンツーマンで行うレッスンのほかに、オンラインレッスンも行っています。自宅から、パジャマにすっぴんでの参加もOK!フォームローラーやボールを使って身体をほぐし、全身ストレッチしながら、しなやかなボディラインを作りましょう♪

 オンラインレッスンの時間は…
■ 火曜 朝 5時30分~6時00分【早朝コース】
■ 木曜 朝 8時45分~9時15分【朝活コース】


 参加者ご自身で用意していただくものは…
■ ゴロゴロしても痛くないマット
■ ボール(トリガーボールなど)
■ フォームローラー


 ZOOMを使って、近森さんの動きを観てもらいながら、それぞれのご自宅で同じ動きをしていただきます。アーカイブも残していますので、リアルタムで参加できないときは、お好きな時間に身体を動かしていただけます。

 気持ちの良い朝の時間に身体を動かすと、そのあとの一日がとても快適になるそうですよ。あなたも、ピラティスで【朝活】始めませんか?

▶ お寺ピラティスでリラックス!

 「Pilates farm. Cheer」では、自宅スタジオでのレッスンやオンラインレッスン以外に【お寺ピラティス】という企画も行っています。

 香美市土佐山田町にある「国分寺別院大聖寺」さんの広々としたお堂をお借りして、心静かに行うピラティスの時間です。自分自身に意識を向け、忘れてしまっていた呼吸を思い出していただけると思います。

〔 澄んだ空気の中で全身リラックス 〕

 深い呼吸と心地よい動きで自律神経が整い、最高のリフレッシュタイムになること間違いなし!参加された方からは「気持ちよかったー」とか「眠たくなったー」などのお声をいただいているそうですよ。

 10月・11月には「NPO法人いなかみ」さんが行っている、香美市をめぐる体験博【かみめぐり】の一環として参加しています。お寺ピラティス以外にもたくさんのプログラムがありますので是非チェックしてみてください。

 香美市土佐山田町「国分寺別院大聖寺」さんで行う【お寺ピラティス】。 11月の開催は … 11月9日(土) 午後2時~ と 11月13日(水) 午前10時~です!参加費はお一人様 2,000円。詳細や申込は コチラ からどうぞ!

▶「mamacoya」の活動も!

 近森さんは、この春から新たな活動をスタートさせました!
それは … ママのたから探しコミュニティサロン「mamacoya」です。

 最初は近森さんがピラティスを続けていくために経営の勉強をしたい!と思って、大阪にある経営塾でセミナーを受けたことがきっかけでした。とてもいいお話だったので、この講師の方の元で勉強を続けたいと思ったときに「いや、私が大阪に行って勉強するだけではなく、周りで起業しているお友だちにも聞いてもらいたい」という想いが強くなり、「高知へ来てもらえませんか?」と相談したところ、返事は「OK」!毎月、大阪から高知へ来てセミナーを開催してくれることになりました。

 最初は受講生3名で始まった「mamacoya」のセミナーでしたが、今では9名のママたちが集まって、経営に関するいろんな勉強と共に、いかに自分を知るか?とか、事業をとおしてどんな自己表現をしたいか?などを考えています。興味がある方は是非ご一緒してみませんか?


 また10月16日(水)には「mamacoya」初のマルシェも開催しました!
タイトルは【ママのワガママ時間】♪

 高知市北御座「弥右衛門ふれあいセンター」を会場に、エステや耳つぼ、顔ヨガ、ネイル、ボディメイク、ヘッドスパなどのほか、手形アート制作、雑貨の販売、お弁当やスウィーツ販売など、たくさんのブースが立ち並び、初めてにも関わらず多くの方にご来場いただきました。

 毎日、家族のために頑張って自分のことは後回し…。そんなママのためのマルシェに参加してもらって、自分自身について考えるきっかけを作り、高知で輝く女性を応援したいと思ってます。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

〔 ママのワガママ時間 〕

▶ 今後の夢は?

 近森さんがピラティスに出会って4年、自宅スタジオをオープンしてから1年になります。ピラティスをとおして伝えたいこと・実現していきたいことを教えていただきました。

 綺麗になりたいと思って始めたピラティスですが、今はひたすらに自分を知る、自分と繋がる、目の前の大切な人たちを知る、繫がるがしたいんだなぁと感じています。レッスンを受けにきて下さる皆さんが更にそう感じて、たくさんフィードバックして下さっていて自分を知るって最高に面白い! そこに立ち合わせてもらっているって、最高に幸せです!


 最後に近森さんの夢を伺いました。

■ パワフルママが集まる場ができて、そこが子どもたちの居場所になる。ただいるだけじゃなく、向上心を持って挑戦する場をつくりたい!


 兵庫県出身の近森さんは「高知って凄くエネルギーが高い!」と感じるそうです。それはきっと女性が元気であることがポイントなんだろうなぁと思っていて、女性が元気だからこそ、子どもたちも、男性たちも、そして地域全体も元気になっている気がしています。自分自身も、もっともっとやりたいことを思う存分やりきって、元気な人たちと繋がっていきたい!と語っていただきました。

 「Pilates farm. Cheer」の活動に、「mamacoya」の活動、そのほか家事・育児・ネギ農家の手伝いなど、とても忙しいのに、その分お顔からは日々の充実や、やり甲斐のようなものを感じました。香美市から高知県全体へ、そして全国へ、その元気を届けていってください!!

【 放送プレイバック 】📻✨
★ 10月18日(金)放送 ⇒ 
コチラ から!
★ 10月25日(金)放送 ⇒ 
コチラ から!

いいなと思ったら応援しよう!