見出し画像

2024年今年の一皿は「うなぎ」その理由が深かった。

12月3日、今年の世相を最もよく反映した食を選ぶ「今年の一皿」に、「うなぎ」が選ばれました。

今回はその理由となった「うなぎ」の魅力を見ていきます。

日本のうなぎ

日本では、古く奈良時代からうなぎが食べられていたと言います。
江戸時代には「蒲焼き」として親しまれるようになり、うなぎ=蒲焼きのイメージが定着しました。

豊富な栄養

うなぎには、疲労回復に効果のあるビタミンB群が豊富に含まれます。
夏バテにも良いとされていて、エネルギー補給にぴったりの食材です。

インバウンドでうなぎが人気

ハレの日やお祝い事、ちょっと贅沢したいときなどに食べることの多いうなぎは、インバウンド観光客に大人気です。
外国人観光客が日本のうなぎを食べてくださることで、日本発祥のうなぎの食べ方を世界に広めるきっかけとなっています。

これからも受け継いでいきたい「うなぎ」

人気高騰中のうなぎですが、過去には絶滅の危機があると言われていました。
絶滅の恐れがあるニホンウナギを遠州灘の沖合に放流 浜名湖発親うなぎ放流連絡会 浜松市(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース
限りある資源を大切にするためにも、SDGSにもあるように、生態系を守るよう私たち人間の努力が必要です。

日本の食文化の1つであり、外国人にも人気なうなぎを後世に残していきたいですね。

まとめ

今回は、「今年の一皿」に選出された、「うなぎ」の魅力についてまとめました。確かに、「うなぎ」は今年の日本の世情をよく反映しているように思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

こちらの記事もおすすめです



自己紹介はこちらから

いいなと思ったら応援しよう!