見出し画像

【コラム】今更ですけど、銭湯っていいですね

自転車で通勤すると様々な発見がありますよね。
今日はいつもの道からそれて偶然にも発見した銭湯の話です。

朝は時間も限られるため通いなれた最短ルートを使いますが、
帰りは時間に余裕のある時は遠回りをしてみたりしています。

先日、普段曲がる路地のワンブロック手前の道を曲がってみると、
遠くにネオンの光と冬の冷たい空に立ち上る湯気が目に入ってきました。
気が付くと何かに吸い寄せられるかのようにそこの前に立っていて、
ネオンの正体は…でかでかと輝く「ゆ」の文字。
エモい雰囲気といなたさのある銭湯だった。

チラッと中をのぞくと暖簾の先には昔ながらの番台の痕跡が残っていて
一見さんは緊張しそうな雰囲気もあり冒険心をそそられました。

大幸温泉(あいち銭湯)

家に帰って調べたところ興味深い事が分かってきました。

都度入湯料を払う事もできますが、
10枚つづりのチケットを購入すると、愛知県の組合に所属している銭湯であればどこでも使えるという、これまた自転車で全部制覇したくなりますね!
今後をお楽しみに。

もうこうなったら色々と揃えたくなります。
自転車に銭湯グッズを入れるのに適したアイテムを購入しました。
フタもできて中身も見えない・飛び出さない!
そしてなんといっても「防水」がポイント。
濡れたグッズを入れても問題なし!
これをハンドルに取り付けていき、到着したら外してこのまま脱衣所まで持っていける優れもの。


ORTLIEB  アップタウン

これからBIKE to SENTO(銭湯)ライフを楽しんでいきます。

営業部/鈴木貴

#銭湯 #サウナ #サ道 #サ活 #ゆ道 #サイクリング #散歩 #整う #通勤
#ロードバイク #クロスバイク #チャリ #BIKE #CYCLE #CYCLING


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集