0277 秀才、橋本左内と最強狛犬鎮座の「福井県護国神社」(福井県)

福井県護国神社ふくいけんごこくじんじゃのご利益

学業成就、合格祈願、勝負運、心願成就、諸願成就、安産、病気平癒、厄除け

福井県護国神社の360度ビュー


福井県護国神社ふくいけんごこくじんじゃについて

明治以降に国のために命を捧げた福井県出身者31,993柱をまつり、この中には明治維新の志士で幕末の俊才、橋本左内はしもとさないも含まれています。
学業成就、合格祈願、厄除けなどの強いご利益があるパワースポットです。

橋本左内の座右の銘から名をいただいた「大丈夫守ますらおもり」というお守りは、ゆるぎない信念をいただける、ここにしかないもので、お守りの中の御神札の奉書は、人間国宝の岩野市兵衛氏がいた、美しいこだわりの和紙です。

合格祈願の祈祷を受けられた方に授与される御守りは特製で金糸を使い、何色にも染まらない強い心を表す漆黒の「合格」の文字は、宮司が心をこめて揮毫したものです。縁起の良い桜(サクラサク)の刺繍が施されています。

人気の御守りのほかに、七五三参りにもおすすめの神社で、橋本左内のような学識者へ成長してほしいという願いをしっかりと込めながら、七五三でお参りの子供を左内の「背のび石」と背比べさせるのが風習となっています。

福井県内で最大級の狛犬は、昭和23年の福井大地震で、すべての社殿が倒壊した中、唯一倒れなかった右側の「不倒の狛犬」と、真っ逆さまに倒れたがほとんど損傷がなかった左側の「無傷の狛犬」の最強パワーの狛犬です。

↑ 「無傷の狛犬」です
↓ 「献水石碑」祖国を守った英霊を慰め、水を捧げる石碑です

↓ 手水舎です

地元住民から「左内先生」と敬愛される橋本左内をはじめ、国のために尊い命をささげられた方々をまつる神社です。


アクセス(GoogleMaps)

公式サイト・参考サイトなど

▼1分で読めます。画像10点で神社の概要がつかめます▼

▼5分~10分で読めます。内容充実画像16点。祭神橋本左内大丈夫の意味厄払いスポット最強狛犬運試し「運上玉」人気お守り「大丈夫守」神職の話、など▼

▼2分足らずで境内や神社の雰囲気、お守りなどがわかる動画▼

▼【公式サイト】泣き相撲神社の由来合格必勝祈願各種祈願案内年中行事御守神社だより、など▼

いいなと思ったら応援しよう!