マガジンのカバー画像

メルマガ集「孔子×経営道」

14
不定期で発信しているメルマガをまとめてみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

マーケティングと人間の心理5

いよいよ、白露(暦上9月のはじまり)が迫ってきました。

会社的には今年も折り返し地点を迎えようとしています。

「今年はこんな感じだなぁ」という2015年らしさも顕著に感じる頃ですね。

そういえば、

年初に「2015年について少し話している動画がある」とお伝えしました。

よろしければ、ご覧ください。今、ちょうどいい時期かもしれません。

https://youtu.be/hOBuIcLyS

もっとみる

マーケティングと人間の心理4

夏休みの余韻から現実に引き戻される今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?ちょうど、今週来週の2週間が8月のエネルギーの盛りとなります。大事に過ごしたいところです。今月は「変化」「停止」「引継」がテーマですね。

さて、先回の続きです。(行動経済学の応用)

行動経済学はダニエルカーネマンが2002年にノーベル賞を取ってから注目を浴びている学問。
--------------------------

もっとみる

マーケティングと人間の心理3

立秋がきましたね。
まだまだ夏は続きますが、天体エネルギーは確実に秋に舵を切った様子。

天のエネルギーを地が受けて、私たちが体感するので、天体とタイムラグがありますね。理科の時間に、12時に一番太陽が高い位置にあるのに、気温は14時あたりが一番高いと習ったことを思い出しました。

本題に入ります。先回の続きです。

商品選択と人間の心理についてでしたね。

消費者、もっとマスで見た時に、「こうい

もっとみる

マーケティングと人間の心理2

気が付けば、七夕も終わり、梅雨真っ盛りですね。
この雨がおさまったら、セミが鳴き始めるのでしょうか。
体調を崩しやすい日が続きますね。いかが、お過ごしでしょうか?

さて、孔子経営手帳2016の制作真っ盛りです。おそらく10月頭にはリリースできると思います。お楽しみに。

本題に入ります。先回の続きです。

経営に心理学が用いられる分野を「経営心理」と言います。
経営+心理学を混ぜていったわけです

もっとみる

マーケティングと人間の心理1

夏至が来ましたね。

天体の動きとしては、ピークが夏至なので、これからゆっくりダウンスパイラルに入っていきますね。

さて、普段、孔子の哲学をメルマガで書いていますが、普段、

「経営学」×「東洋哲学」

「心理学」×「東洋哲学」

というアプローチで勉強会をさせていただいたり、社長コンサル、企業研修をさせていただいたりしております。

今回は、【マーケティングと人間の心理】について触れます。

もっとみる

孔子×経営道 【易経から帝王学を学ぶ~孔子は山を見てこう説く~】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたは「君子」の道を歩んでいるか? 「小人」の道を歩んでいるか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一国の王たるもの、国を治めるためには「見えないものを見る目」「諫言を聞く耳」を身につけることが必須条件。

こうした目と耳をもつことでコダワリをなくし、物事の兆しを掴むことができる。

その答えが「

もっとみる

孔子×経営道 【論語から、人材育成・採用の姿勢を考える】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたは「君子」の道を歩んでいるか? 「小人」の道を歩んでいるか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【仁者不憂】

今回は、孔子の書「論語」から4文字抜き出してみました。

この「知者不惑」から社長の器について掘り下げていきます。。

そもそも、論語って?

論語は、孔子と孔子の弟子の言行録です。

もっとみる

孔子×経営道【炎から組織をまとめるコツを知る】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたは「君子」の道を歩んでいるか? 「小人」の道を歩んでいるか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一国の王たるもの、国を治めるためには「見えないものを見る目」「諫言を聞く耳」を身につけることが必須条件。

こうした目と耳をもつことで

コダワリをなくし、物事の兆しを掴むことができる。

その答え

もっとみる

孔子経営道「般若心経」を少しかじってみる

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたは「君子」の道を歩んでいるか? 「小人」の道を歩んでいるか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

経営者で仏教を学んでいる人って案外多いです。
仏教は、実は、心理学の土台になってるんですよ。
そんな話は、またおいおいとさせていただきましょうか。

さて、みなさん、般若心経をご存知でしょうか。

もっとみる

孔子経営道 「機を捉えること」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたは「君子」の道を歩んでいるか? 「小人」の道を歩んでいるか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「機を捉える」

ということは、本当に重要だなと感じます。
その方法を、孔子が長けていた「陰陽五行理論」で紐解いていくわけです。

なんとなく、、
で、決めることほど、怖いことはありません。

科学

もっとみる

【環境から己を窺い知る virsion2】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたは「君子」の道を歩んでいるか? 「小人」の道を歩んでいるか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

氣学・易学はれっきとした「自然の法則」「宇宙の法則」です。
ということは、重力などの「宇宙の法則」と実は同じようなものです。
日本では占いや迷信のような認識ですが、日本を出ると一気に変わります。

もっとみる

孔子の教え 「大業を為すには vol.2」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたは「君子」の道を歩んでいるか? 「小人」の道を歩んでいるか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「易経」は、天地の深遠な道理を説いている哲学の書物として尊ばれて
きました。周の時代にできた周易に、10篇の解説(十翼と言います)を
付して、「易経」を確立したのが孔子です。
「易経」は四書五経の筆

もっとみる

孔子の教え 「大業を為すには vol.1」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたは「君子」の道を歩んでいるか? 「小人」の道を歩んでいるか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「易経」は、天地の深遠な道理を説いている哲学の書物として尊ばれて
きました。周の時代にできた周易に、10篇の解説(十翼と言います)を
付して、「易経」を確立したのが孔子です。

十翼の1つである「

もっとみる

孔子は「簡易」についてどう捉えるか

さて今日は易経の「繋辞伝」の1文を触れましょう。
これは、まさしく孔子の記述です。

【易なれば知り易く、簡なれば従いやすし。知りやすければ親あり。
 従いやすければ功あり。親あれば久しかるべく、功あれば大いなるべし。
 久しかるべきは賢人の徳、大いなるべきは賢人の業。】

何が言いたいのか?

(解釈)

カンタンなことは知りやすい。
身に付きやすければ、スグ効果は出る。
従いやすいから、スグ効

もっとみる