メラビアンの法則を活用して仕事を制する
こんばんは。本日も読んでいただきありがとうございます。
本日は私が仕事の中で意識しているノウハウ的な話で、「メラビアンの法則」について書きたいと思います。
メラビアンの法則とは
メラビアンの法則はズバリ「7:38:55」です。
皆さんは上記が何の比率を表しているのか、分かりますか?
これ実は、人が誰かの話を聞く際に、言語情報・聴覚情報・視覚情報をどの程度重要視するかの割合なのです。
言語情報(7%):話の内容やメール・SNSなどの言葉やテキストから情報。
聴覚情報(38%):声の大きさ・トーン・話すスピード・口調などの聴覚から得られる情報。
視覚情報(55%):話をしている人の見た目・ジェスチャー・視線などの資格から得られる情報。
上記の割合から分かる通り、人は誰かの話を聞く際、内容そのものよりも聴覚や視覚から得られる「イメージ」を重要視するのです。
メラビアンの法則の留意事項
メラビアンの法則で誤解してはいけない点としては、言語情報の影響度が他2つと比較して低いからといって、言語情報を疎かにしてはいけないという点です。
当たり前ですが、対人コミュニケーションにおいて自分が伝えたい内容は言語情報の中に含まれており、聴覚情報と視覚情報は「言語情報を相手に正確に伝えるための補完機能」を果たすことになります。
従い、メラビアンの法則を活用する上では、前提として自分が伝えたい言語情報をしっかり固めた上で、聴覚情報と視覚情報を上手に使いこなすための練習や準備をすることが重要になると言えるでしょう。
仕事での活用方法
さて、それではメラビアンの法則を仕事で生かす方法論について説明します。具体的なシーンとして、今回は社内で企画を通すためのプレゼンテーションを想定して書きたいと思います。
メッセージを明確にして、ゆっくりと話す(言語情報)
まず言語情報の観点です。前提として、上述の通り言語情報は聴覚情報・視覚情報と比較して相手に伝わりにくいということを「意識」することが重要です。
従い、プレゼンテーションの資料を作る際にはあまり情報を詰め込み過ぎず、何を言いたいのかのメッセージを太字やフォントサイズを大きくするなどして明確にすることが大切です。
また、伝わりにくい言語情報を少しでも伝えられるよう、話すスピードはゆっくり目にする方が良いでしょう。(かく言う私もついつい早い口になってしまうことがあるので、この点は自戒込みで書いております‥。)
自信がある話し方をする(聴覚情報)
今回は社内で企画を通すことが目的ですから、実際に自信を持っている状態で臨むことが前提ですが、話し方にも自信が現れるよう工夫することが大切です。(逆に相手に謝罪をしなければいけないときは、申し訳なさが伝わるような話し方をする必要があるでしょう。)
ビジネス書や過去経験を踏まえ、私が考える自信があるように聞こえる話し方をするためのポイントは以下になります。
・大きい声でハキハキと話す。
・ゆっくりと話す。
・やや低めの声で話す。
・時折「間」を入れる。
外見に気を遣う(視覚情報)
上述の通り、視覚情報は3情報の中で最も相手が重要視するポイントになります。
私が話をする際に気を付けているポイントは以下の3つです。
・姿勢を正す。
・キョロキョロせず、相手を真っ直ぐに見る。(どうしても緊張してしまう場合、私は相手の両眉毛の間くらいに焦点を当てています。)
・ジェスチャーを多用し過ぎない。
・表情は笑顔。
加えて、身だしなみについても以下のような点に気を付け、相手に清潔感がある好印象を与える必要があると思います。
・よれよれのスーツやシャツを着ない。(スーツはできればオーダーメイドのものを着用し、定期的にクリーニングに出すようにしましょう)
・1週間に1回は靴磨きをして、綺麗な状態を保つ。(自戒)
・髪はしっかりセットする。
・毎朝毎晩化粧水で保湿する。
・眉毛を整え、髭は剃る(髭は脱毛してしまっても良いと思います。)
以上、メラビアンの法則を仕事で活用する方法について書きましたが如何だったでしょうか?
特に聴覚情報や視覚情報については、なかなか客観的に自己評価することが難しいと思いますが、そんなときは「自分が話している姿を動画に撮って見てみる」のが練習方法としてとてもお薦めです。
これからもよろしくお願いします!