見出し画像

決意して行動する人は47%…。朝ヨガ参加者の人は素晴らしい!

おはようございます\^o^/。

今朝は『モーニングチョコっとヨガ』のレッスンをして、コーヒー飲んで、発酵あんこのせ豆乳ヨーグルトを食べて、note書いています。

公衆衛生の博士号をもっている方の話しをきいて、改めて習慣化の難しさを感じました。

とにかく、習慣化することが一番楽になる。といいますが、そこまで持っていくのが至難の業です。

習慣化=無意識で行う

歯磨きやお風呂など、日常生活にはたくさん無意識でしてることがあります。これは子供のころからしていることで、何年も何十年もつづけているので、しないと気持ち悪いレベルまできています。

ここまでくると、楽に頭や感情に左右されず、淡々と続けていけるようになります。

__________________________

いわく…。安定した行動に習慣化したいことをくっ付けると、続けやすいそうです。例えば歯磨きの後に運動するとか、お風呂から上がったらストレッチするとか。

時間で決めると、その日の予定でできないこともあるので、時間では決めない方がよいそうです。確かに…。

最低でも2カ月はかかるとデータがあるようで、決意して行動に移す人も47%なんだとか…。行動した時点でかなり素晴らしい!と褒めてくださいと言っていました。

行動したら繰り返すことで習慣化する。

始めは量を多めで、数カ月続いたら間をあけても続けられる状態になるとのこと。これは実感しています。5年以上朝ヨガを続けていて、初めは毎日でしたが今は週3日です。間が空いても続けていますし、病気で1週間あけても元に戻れます。

そして今はしないとなんだか体が不健康になりそうで、続けています。講師としての仕事ではなくなっても、たぶん続けると思います。

朝の心地よさを知ったこともありますし、午前中にしたいことやしなくてはならないこともかたずけられ、効率的なこともわかったからです。

__________________________

そう思うと、今、朝ヨガに参加して頂いている方は全員継続して頂ている方です。

毎日から週3日に変更させてもらった時も、心配でしたが、皆さんたんたんと参加してくださり、本当に素晴らしいし嬉しく思っています(❁´◡`❁)。

私が朝ヨガレッスンを始めた目的は【継続・習慣化】だからです。本当は毎朝レッスンした方が良いとわかっているのですが、今年は体調があまり良くない年で、少しセーブしたかったので申し訳ないと思っています~(>_<。)\。いま続けている方は、もう間があいても戻れるフェーズに入った方だと思います。

たとえ私のレッスンを辞めても、違う形で早起きや運動の習慣は続けて頂けると嬉しいです。

__________________________

続けられた!ということで自己肯定も上がりますし、諦めないことで何かに繋がる。時間はかかりますが、かかった分だけ確かなものにかわるのだと、改めて感じました。

何か継続や習慣化を目指している方は、お気軽に『モーニングチョコっとヨガ』にご参加ください。*募集は月末です。

__________________________

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てます様に。

__________________________

■毎週土曜日の『夜ヨガ』もリピーターの方が多くいらっしゃいます。まずはこちらからでもお試しください!無料開催です。


いいなと思ったら応援しよう!

Chair★チェア
宜しければサポートお願い致します。いただいたサポートはヨガ講師としてステップアップできるように、学びや活動費に使わせて頂きます。