![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156053224/rectangle_large_type_2_64fd09195017ebb15f11d05dbb354627.png?width=1200)
難病・障害者の僕がマッチングアプリの自己紹介文を練習する
マッチングアプリの自己紹介文を練習したいと思います。
以下練習の文です。
はじめまして。
ぽつぽと申します。
自己紹介をさせて下さい。よろしくお願いします。
【目的】
お互いが幸せになる事。
様々な経験を共有し、喜びは何倍にもなり、困難は協力して乗り越えられるような関係を目指したいと思います。
そのため、安易に結婚することはしたくありません。何故ならば、結婚は手段だと思うからです。
二人なら困難を協力して越えられると、お互いが確信できるところまで時間をかけて関係性を深めたいと考えております。
将来的には年をとってもお互いを尊重し、仲良く手をつないで散歩していたいと思っています。
【性格】
他者からよく言われることは「育ちがよさそう」や「愛されて育ってそう」などです。実際に家族や親戚は私に深い愛情をかけてくれます。
私も他者に愛をプレゼント出来る人間になりたいと思います。
また私は親切な人間でありたいと考え、行動しています。見返りを求めない利他的行為を自然と行える人間になりたいです。
カート・ヴォネガットは「愛は消えても親切(decency)は残る」と述べています。私の好きな言葉です。親切を行動に移すためには、勇気も必要だということを感じております。
当然ですが私に性格的な欠点はある思います。それは指摘してくだされば改善したい、或いは対話をしたいと思っています。お互いを尊重し、成長していけたら素敵だと思います。
その他、物を大切に長く使う、古くからの友人がいる、というのも私の特徴だと思います。
古いものが好きで、機械式時計や寺社仏閣巡りも好きです。
【趣味】
音楽鑑賞、読書、動物、美術鑑賞、テニス、散歩、ピアノ、メダルゲームなど
CDは3000枚以上、本は2000冊以上、集めています。
クラシックのコンサートに年間40回以上行っています。器楽曲からオペラ、古楽から現代音楽まで幅広くコンサートに行っています。
クラシックだけでなく、ロックやジャズ、メタルやアンビエントも聴きます。本は小説や新書(歴史や科学など)だけでなく、漫画も読みます。
現在、猫さんと暮らして7年目になります。わんこと小学校1年生から25歳まで18年間暮らしていました。
テニスはテニススクールとテニスサークルで週に1〜2回ほどやっています。ピアノは大人になってから始め、週1回教室に通っています。
美術鑑賞は画集や動画を見たりしています。その他に気になった美術展に月1〜2回ほど行っています。
メダルゲームは時間があるときにふらっと立ち寄っています。
【過去にやって趣味】
・一眼レフカメラ
・ボルダリング
・ロードバイク
【今までやった習い事】
・サッカー
・水泳
・乗馬
・ボーイスカウト
・ラテン語
【食の好み】
好き嫌いはあまりありません。
好きな食べ物はラーメン、イタリア料理、寿司、お菓子等の甘いもが好きです。
【仕事】
私は難病や障害があり、障害者雇用で働き始めて4年目です。
素晴らしい同僚や上司に恵まれ、楽しく仕事をしています。
特性の異なる方々と力を合わせることは素晴らしい経験で、日々力を頂いています。
以前は一般雇用で介護支援専門員や調理師をしており、これらの経験から、家事全般出来ます。もし一緒に暮らすことになったら積極的に家事を行うことをお約束します。
【お金について】
現在、障害者雇用なので給料は高くありませんが、これまでに貯金をしっかりしていますし、将来に備え、個人年金や医療保険に加入し、借金はローン含め一切ありません。
従って障害や難病はありますが、パートナーに金銭的負担をかけることはありません。
【約束する事】
・浮気はしません。
・ギャンブルはしません。
・問題解決にあたり、話し合いを大切にします。
【その他】
・宗教は信仰しておりません。
・勧誘はしません。
・勧誘はお断りします。
【最後に】
まずは気軽にお話してみませんか?
よろしくね(=^・^=)
ここから不要なものを消してシンプルにしていきたいと思います。