
散歩とポケモンGO
散歩とポケモンGO——楽しく歩いて健康になろう!
今日も18000歩ほど歩きました。

継続させるために取り組んでいることを紹介します。
「運動しなきゃ」と思っても、なかなか続かない…。そんな人におすすめなのが、ポケモンGOを活用した散歩です。私は活用させていただいてます。
スマートフォンの画面を見ながらポケモンを探しつつ歩くだけで、自然と運動量が増え、健康にも良い影響を与えてくれます。この記事では、ポケモンGOを活用した散歩の魅力と、その健康効果についてご紹介します。
ポケモンGOで楽しく歩く理由
ポケモンGOは、実際に歩きながらポケモンを捕まえたり、アイテムを集めたりする位置情報ゲームです。スマホ片手に外を歩き回ることで、自然と散歩やウォーキングの習慣がつきやすくなります。
ポケモンGOを使った散歩の魅力は、次のような点にあります。
1. 歩くことに目的ができる
ただ「健康のために歩こう」と思っても、目的がないとモチベーションが続かないこともありますよね。でも、ポケモンGOなら「新しいポケモンを探そう」「ジムバトルをしよう」といった目標が生まれるので、自然と歩く意欲が湧いてくるのです。
2. 長距離を歩きたくなる
ポケモンGOでは、タマゴを孵化させるために2km・5km・10kmなどの距離を歩く必要があります。ゲームの進行とともに「もう少し歩こうかな」と思えてくるので、普段より長く歩く習慣がつきやすくなります。
3. 新しい場所を発見できる
ポケモンGOには「ポケストップ」や「ジム」と呼ばれるスポットがあり、公園や神社、歴史的建造物などが設定されていることが多いです。普段通らない道を歩いてみると、意外な観光スポットや素敵な景色に出会えることも。まるで「町探検」をしているような気分で散歩を楽しめます。
4. 友達や家族と一緒に楽しめる
ポケモンGOは一人で楽しむのも良いですが、友達や家族と一緒に歩くと、さらに楽しくなります。「あそこにレアなポケモンがいるらしい!」「一緒にジム戦をしよう!」と話しながら歩くことで、交流のきっかけにもなります。
ポケモンGO散歩の健康効果
ポケモンGOを活用して散歩を続けることで、次のような健康効果が期待できます。
1. 運動不足の解消
スマホゲームをしながらとはいえ、実際に歩くことが前提なので、運動不足の解消に役立ちます。特に、普段デスクワークが多い人や、家にこもりがちな人にとっては、気軽に外に出るきっかけになります。
2. ダイエットや体力向上
ウォーキングは有酸素運動なので、脂肪燃焼効果があり、ダイエットにも効果的です。また、続けることで心肺機能が向上し、疲れにくい体になります。特に、1日5,000歩以上を目指して歩くと、健康維持に効果的です。
3. ストレス解消
外に出て歩くことで、気分転換やストレス解消になります。特に、公園や川沿いなどの自然が多い場所を歩くと、リラックス効果が高まります。ポケモンを探しながら歩くことで、ゲームに集中している間に日頃の悩みを忘れられるのも大きなメリットです。
4. 姿勢改善や関節の健康維持
歩くことは、足腰の筋肉を鍛えるだけでなく、正しい姿勢を意識することで姿勢改善にも役立ちます。また、関節を動かすことで柔軟性が向上し、膝や腰の負担を軽減する効果も期待できます。
ポケモンGO散歩を続けるコツ
せっかくポケモンGOを始めても、すぐに飽きてしまうともったいないですよね。そこで、楽しく続けるためのコツをいくつか紹介します。
1. 目標を設定する
「1日5,000歩以上歩く」「毎日1匹以上のポケモンを捕まえる」「1週間で10kmのタマゴを孵化させる」など、自分なりの目標を設定すると、達成感が得られてモチベーションが続きやすくなります。
2. いろいろな場所を歩く
いつも同じ道を歩くのではなく、公園や川沿い、商店街など、いろいろな場所に出かけてみましょう。新しいポケモンに出会えたり、発見があったりして、飽きずに楽しめます。
3. イベントを活用する
ポケモンGOでは定期的に「コミュニティ・デイ」や「特別なレイドバトル」などのイベントが開催されます。イベント期間中は珍しいポケモンが出やすくなることもあり、歩くモチベーションがアップします。
4. フィットネストラッカーを活用する
スマートウォッチや歩数計アプリを使って、歩数や消費カロリーを記録すると、成果が目に見えてやる気が続きます。ポケモンGO内の「いつでも冒険モード」をオンにすると、アプリを開いていなくても歩数がカウントされるので便利です。
まとめ:ポケモンGOで楽しく健康に!
ポケモンGOを活用すれば、「ただの散歩」から「楽しい散歩」に変えることができます。ポケモンを探しながら歩くことで、運動不足が解消され、ダイエットやストレス解消にもつながります。
「運動しなきゃ…」と義務感を感じると続かないこともありますが、「ポケモンを捕まえに行こう!」と考えると、自然と歩く習慣が身につきます。
さあ、スマホを片手に外へ出て、ポケモンGOと一緒に楽しく歩きましょう!