![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147768661/rectangle_large_type_2_8f1d0f9b48815b00e02de21ff30ac17a.png?width=1200)
お茶請けには「郷土菓子」がピッタリ🍡久しぶりにLINE絵文字を販売始めました!
各地のお茶をじっくり堪能する私のお茶時間。
まずは1煎目、お茶の香りと風味をじっくり味わいます。
そして2煎目は1煎目より少し高めのお湯でさっとお茶を淹れ、1煎目との違いを一口二口感じたあと、残りのお茶はお菓子と一緒に楽しみます。
お菓子選びは気分に合わせ、ちょっと贅沢したい時は上生菓子を選んでみたり、お手頃な和菓子を近所のスーパーで選んでみたり、もちろん和菓子だけでなく洋菓子を合わせてみたりと、日本茶はどんなお菓子ともよく合います。
なかでも、自宅にあるお茶の葉産地の郷土菓子を見つけた時は、その土地のお茶を飲みながらその土地のお菓子を食べて、ちょっとした旅行気分でおうちカフェをOPENし、楽しんでいます。
そんな日本各地にある郷土菓子をLINE絵文字にしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721354446880-4pQ8XJS5SC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721354461987-prQJb9bdP4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721354471559-10NvqLDyK3.png?width=1200)
厳選しきれず各地偏りがありますが、皆様の県も入っているでしょうか。
是非覗いてみて下さい。
ご覧いただきありがとうございます。