![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154578864/rectangle_large_type_2_35f27616d2624c46611b90923fce6f9c.jpeg?width=1200)
観察日記1564(旅)
観察日記1564(旅)
おはようございます。
昨日は太田市の快活からスタート。
雨雲レーダーを見る限り大丈夫そうだったので、富岡製糸場と一宮がある方面へ。
しかし、空模様はどんよりしていていつ降ってもおかしくないような状況。
途中トイレ休憩のたびに雨雲レーダーチェックが欠かせませんでした😅
雨雲におびえながらも、まず最初の目的地「富岡製糸場」に到着。
ここも「教科書で見たことあるシリーズ」の一つです(笑)。
3連休なので人もそれなりにおり、にぎわっておりました✋
教科書でも見た生糸製造機械は想像以上に大きくまた精巧な作りで、これが明治に時代にあったのかと思えないようなものでした。
その動力源であるブリュナエンジンの実物大レプリカは、稼働しているところを間近で見ることができ、その滑らかな動きに見入ってしまいました。
紹介ムービーが思いのほか長く、また敷地もかなり広かったので、じっくり見て回るとお昼過ぎになっていました\(^o^)/
![](https://assets.st-note.com/img/1726495541-9M8wGEr5Kolv4Xpe1DCHInzd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726495550-Pk51vjbTzsGOhy6WRrBSpeu7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726495560-vFzsAgSYuLr7Bw9NPeM2XJhQ.jpg?width=1200)
富岡製糸場の後は、上野国一宮「一之宮貫前神社」に参拝。
こちらの神社は珍しい下り宮の形式になっております。
朱色に色鮮やかな装飾の神社で、徳川家が修復などを行ったからそうなったのかなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1726495612-Vcsy1PNX6jr0L2R3aTxdF4oB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726495638-uJrtLpmUPyb6OjFTDn20aMKC.jpg?width=1200)
参拝後は、近くの「みよし食堂」で昼食。
富岡製糸場見学後、面白そうなところはないかなと検索したらでてきたので行ってみました😆
![](https://assets.st-note.com/img/1726495687-0XRM4YQmKdgi6nNDFEqJZjzc.jpg?width=1200)
やっているのかどうか怪しい雰囲気はありましたが、中に入ってみるとお客さんが1人いて安堵。
年配のご夫婦で営業されており、かなり年季の入ったお店でした。
注文したかつ丼セットですが、かつ丼はソースかつ丼で、群馬に入ってからちらほら看板は見ていたのですが、群馬もソースかつ丼が有名なのは知りませんでした。(駒ヶ根と福井だけかなと勝手に思っておりました)
カツはバラ肉の薄切りを重ねたミルフィーユカツになっており、分厚いながらも柔らかくともジューシー。
ごはんがもう少し固めでもいいかなとも思いましたが、こういうのもいいかなという感じの雰囲気でした✋
![](https://assets.st-note.com/img/1726495717-KZIGH7XtJigalVf4xChMuAsP.jpg?width=1200)
昼食をいただきながら、この後のルートと雨雲チェック。
天気を見てから、山梨に行くか千葉を目指すかを決めようと思っていました。
雨雲的には、山梨の方がヤバそうだったので、千葉へ向かうことに。
小さい雨雲群がちらほらあるのが気になりましたが、できるだけそれを避けるルートを設定。
出発後、空の様子を見ながら走っていましたが、これまたいつ降りだしてもおかしくないような状況。
少し走ると地面が濡れており、さっきまで降っていた模様。
もうダメかなと思いましたが、そのまま走り続けても雨に降られることはありませんでした🙌
埼玉に入るころには晴れ間も見えてきて一安心。
これで心置きなく次の目的地へ。
そしてやってきたのが「鷲宮神社」。
アニメ「らき☆すた」の聖地として有名で、ど真ん中世代としてはいつか参拝したいと思いながらついに念願かないました\(^o^)/
![](https://assets.st-note.com/img/1726495873-rBvWjqObZImoLdU8TtQ7JcD3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726495932-dLsi3WbHrvPk0t1jfxEUNIYC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726495952-36tAz71lkLPIF5eQ89dRGuSj.jpg?width=1200)
あのアニメの影響でいろいろすごいことになった神社ですが、夕方ということもあり参拝客はまばら。
それでもお仲間と思われるような人もちらほらおりました☺
次はあの有名なみこしを担ぎに来てみたいですね(笑)。
参拝後、ルートを確認して鹿島神宮の近くまで行こうかと考えましたが、暗くなり始めたのと前日の雨のダメージがおそらく残っており、「もう、ゴールしてもいいよね」ということで、手前の土浦を終点とすることに。
少し時間に余裕ができたので何か寄るところないかなと地図をいろいろ見ていると、埼玉のソウルフード(?)「山田うどん」を発見。
これは食べるしかないということで最寄りのお店へに行き、かき揚げ丼とうどんのセットを注文。
うどんはコシ強めではなくモチモチした食感で、スープにはかつお粉が入っておりダシが効いていておいしかったです😁
以前から食べたいと思っておりましたが、危うくスルーしかけていたので何とか気づけてよかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726495993-nIzPZidJTeME5H7lXAbUDrpW.jpg?width=1200)
その後、土浦の快活まで走りソフトクリームを食べシャワーを食べて就寝。
今日はフェリーの最終便を逃したらヤバい事態になりかねないので、そうならないようにガンバリマス👍(フラグ?)
■昨日のルート
太田市→富岡製糸場→→鷲宮神社→土浦
![](https://assets.st-note.com/img/1726496024-05SpYWqRzLkfBFAjhTPlw8ri.png?width=1200)
■今日のルート予定
土浦→鹿島神宮→香取神宮→安房神社→フェリーで三浦半島へ(東京はなかったことにしますw)
■現状のルート予想
・9/18:神奈川の一宮→山梨の一宮→静岡
・9/19:静岡→ヤマハ発動機→岡崎
・9/20-23:王滝
・9/25に兵庫に到着予定
■旅の始まり
#実験 #観察 #日記 #遊び #仕事 #学び #勉強 #人間 #哲学 #科学 #教育 #学校 #常識 #思い込み #偶然 #自由 #責任 #現実 #生きること #サバイブ #自炊 #バイク #旅 #日本一周 #ぽんマス自省録 #たたき台