![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158103356/rectangle_large_type_2_28d5bcb17323f4a162f8ea088effde82.jpeg?width=1200)
観察日記1593(旅)
観察日記1593(旅)
おはようございます。
昨日は高知の快活からスタート。
工事のため6時までの退去ということで、朝からあわただしく準備して出発。
![](https://assets.st-note.com/img/1728992230-lv3u4Si5VPCfcIyBwqZgEkAo.jpg?width=1200)
まず向かったのが、四国カルスト。
前日からずっと天気を確認していて、何とか行けそうだったので向かうことにしました。
ルートは雨雲が通るのが遅そうな仁淀川経由を選択。
9時前後には雨雲レーダーに怪しい雲があったので、途中はトイレ休憩のみにして一気に四国カルストまで走りました✋
![](https://assets.st-note.com/img/1728992260-fv3RS9CQPEVFLTwjKoWuZ1z4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728992272-qHnQN1F0vIs9yu3TEDxkzfr2.jpg?width=1200)
そして、四国カルストに8時過ぎに到着。
天気はあまり期待していなかったのですが、到着したときは晴れていて、絶景を拝むことができました🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1728992345-5gMeObP3xwCasluiz8NnHYJh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728992363-CUHsjkZYl9IOSxzLaGn78Kme.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728992384-63DFhwK7T4XZs8ajV1BimGzg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728992412-8tVx0i1naruRdJBKhszEpZHj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728992432-2xkH1j5ZC3oesabpB6mPNt8v.jpg?width=1200)
ただ、登ってきた方と反対側は霧で何も見えませんでした😅
![](https://assets.st-note.com/img/1728992457-CqPz6cODvRYNTEAkoUHi0GW8.jpg?width=1200)
次の行き先を考えるため駐車場で雨雲レーダーを確認。
いったん須崎の方へ向かってから四万十市方面へ向かった方が雨雲に当たらない感じだったので、そのルートで行くことに。
が、20分ほど走ったところで突然の雨😭
防寒で合羽を着ていたので大丈夫でしたが、「えぇ、マジか…」という感じでテンションダウン。
雨は少ししたらやんだのでよかったですが、昨日はこんな感じで雨雲レーダーに裏切られ続けましたw
トイレ休憩のため道の駅「布施ケ坂」に立ち寄り。
ここで改めて雨雲やルートを確認すると、このまま須崎に抜けるより、ほぼ真南に抜けた方が雨にも降られず、気になるお店も発見したのでそのルートをに決定。
![](https://assets.st-note.com/img/1728992496-K3N7QxCJHAT8O4t6iXwRWzgq.jpg?width=1200)
で、ほどなくその道を走るとまたもや雨😇
「どうなってんの!」と思いながらも、しょせんこんなものかと諦めました😂
まぁ、今回の雨もほどなくして上がったのでよかったですが、目的のお店近くで振られたので濡れたまま入店はいやだなという感じでした。
が、走ってもそのお店にたどり着かず、もしかして通り過ぎたと思いちょうど出てきた「仁井田駅」に停車して、地図を確認。
案の定、通り過ぎていたことが判明なんてこったい/(^o^)\
戻ろうにも結構な距離を行き過ぎていたのでどうしようか悶々していると踏切の音が。
これは列車を撮って気分を慰めるしかないとカメラを構えたところ特急しまんとが爆速で通過。
怪我の功名というか、いい画が撮れて気分も立ち直りました(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1728992578-d5BE32GHsxbnMj4Z8gRkNVyh.jpg?width=1200)
その後、再度いいお店はないか検索。
すると少し先の窪川というところに「満州軒」という気なるお店が出てきたのでそこに行くことに。
開店5分後ぐらいに到着したのですが、すでに店前の駐車場は満ぱん。
止めてる車の前に止める車もいましたw
自分は向いのスーパーの駐輪所に止めさせてもらい入店。
すぐに座ることができましたが、ほどなくして満席になりました。
注文したのは「ジャン麺」という商品。
おそらく焼き肉のたれをベースにしたスープにホルモンやニラ、たまごが入っており大変美味🙌
これだけでおなか一杯になりましたが、白ご飯が欲しくなる味付けでした✋
![](https://assets.st-note.com/img/1728992621-Mc0uoXaY6hyQ7nRl5feImk2L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728992636-1DuzqfimIX6wMhsdEyP8roAS.jpg?width=1200)
食後は、恒例になった雨雲確認タイム。
一応この先雨雲がない感じ。
当初の予定では、四万十川沿いでキャンプする予定だったのですが、度重なるレーダーの裏切りによりキャンプをやめて松山の快活まで走るかどうか悩みました。
とりあえず時間に余裕があったので、キャンプ場を見に行ってからどうするか決めることに。
(松山までまっすぐ行けば2時間半、キャンプ場経由だと5時間ほどかかりますw)
まずは満州軒からすぐのところにある「水車亭」に立ち寄り。
こちらは芋けんぴで有名な南国製菓さんの直売所てきなところです。
芋けんぴ1㎏パックが気になりましたが、さすがに持って帰るには邪魔すぎるので却下w
別のものをお土産として購入し、キャンプ場に前進。
![](https://assets.st-note.com/img/1728992698-PrSdjz5FMDHebgYowxIs7KAv.jpg?width=1200)
で、2度あることは3度あるで雨に降られました😂
この時点でもう8割がた快活の気分になってましたが、もう進むしかないのでとりあえずキャンプ場まで走りました。
すると、キャンプ場周辺は晴れており、地面を確認すると濡れていなかったので、それならキャンプをするかということで決心。
この時点でまだ14時前。
さすがに早すぎるのでどうしようかマップを見ると、足摺岬まで行って帰ってきてもまだ余裕な感じあったので、とりあえず足摺岬に向かいました。
そこで「四万十川キャンプ場」の管理施設に連絡をしてキャンプの予約も完了。
足摺岬も絶景でしたが、少し岬を見慣れてきたのか感動がやや少なくなってきておりますw
![](https://assets.st-note.com/img/1728992810-UtpgAr6yNzckoSEvBRmd3beu.jpg?width=1200)
その後まだ時間があったので、今度は四万十川を少し北上して「佐田の沈下橋」を見に行ってきました。
17時前だったのでほぼ人があらずゆっくりと堪能。
![](https://assets.st-note.com/img/1728992855-HdRWGIuixQpghz1J7njyDsrY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728992993-ThQFeLlGWzjSR9kAoxVHMyfc.jpg?width=1200)
その後は、キャンプ場近くのスーパーに行って、晩飯を購入。
戻って食べてもよかったのですが、目の前にイートインコーナーがあったのでそこで食べていくことにしました。
購入したのは、スーパー独自の総菜と「ビンタ刺身」。
刺身コーナーをふらっと見に行った時に目に留まり、「ビンタ」って何?となって購入。
とりあえずまずは何も調べずに一切れ。
程よい油でぷりぷりした身で美味。
これは何だろうと思って調べてみると、キハダマグロのことで、こちらではビンタと呼ぶそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1728992905-UG7HcbQ63tPoXk0JpT2slZeL.jpg?width=1200)
晩飯を堪能した後キャンプ場に戻って設営。
すでに真っ暗になっており、月明かりを頼りに設営しました😅
下見をしに来たときは誰もいなかったのですが、戻ってきたときにはテントや車中泊の車がありました。
設営してブログを書いていると、一台車がやってきてテントの設営を開始。
おそらく夫婦だと思いますが、何か忘れ物をしたのかいきなり男性が怒り出し、静かなキャンプ場が一瞬騒然としましたw
■昨日のルート
高知→四国カルスト→窪川→足摺岬→沈下橋→四万十川キャンプ場
■今日のルート予定
四万十川キャンプ場→宇和島→松山
■現状のルート予想
・10/12-21:四国+山陰中東部?
・10/24~:中国、九州?
■旅動画(順次アップ中)
■旅の始まり
#実験 #観察 #日記 #遊び #仕事 #学び #勉強 #人間 #哲学 #科学 #教育 #学校 #常識 #思い込み #偶然 #自由 #責任 #現実 #生きること #サバイブ #自炊 #バイク #旅 #日本一周 #ぽんマス自省録 #たたき台