
とにかくQOLを向上したい人のローストポーク
今日も今日とてQOLをブチ上げるお姉さんだ。
こないだ映画『シェフ』をイメージしてグリルドチーズサンド作ったときに、ある人から作中フードトラックで売るのはキューバサンドだよって指摘受けたもんだからキューバサンドつくってやろうじゃねぇの、ってことで。
映画観たはずなんだけど記憶力マイナス2億㌫だからキューバサンド?はて?状態なもんで映画観なおそうかと思ったけど、ネッフリでもアマプラでも観るのにお金かかるっぽかったんでやめました。
キューバサンドの作り方はGoogle先輩にきいてみた。ローストポークが入るとのこと。
じゃまずはローストポーク作りからだな。
メキシコ産のやっすい豚野郎。まずはこいつをマリネして冷蔵庫で2日ほど寝んねしてもらおうか。
マリネ材料。
塩、胡椒、ハチミツ、砂糖、にんにく、ローズマリー、タイム、セージ、ローリエ(多い日も安心)。
まずはハチミツと砂糖をスリスリ。
糖類には保水効果があるからしっとりと仕上げるためにはマストだ。
女子ならハチミツパックとか一度はしたことあるだろ?そういうこと。
塩は豚肉重量に対して2〜3%。
あとはハーブやにんにくスライスをペタペタと。
ラップでぴっちり包んで冷蔵庫へブチ込もう。
しばしおやすみなさい。
2日後の豚野郎。あれ〜なんかしばらく見ないうちにちょっと痩せた〜?
洗ってやったぜ。
お風呂は命の洗濯よ。
しっかり常温に戻そう。
真っ黒な焦げ色つけたかったからパプリカパウダーをまんべんなく振った。真っ黒なローストポークとかカッコよくね?
今でも中2の精神引きずってるから黒=かっこいいの等式から抜け出せない。
赤ワインとバルサミコ酢はソースに使う。
煙が出るくらいアチアチに熱した鉄板で焼く。焦がせ焦がせ〜!恋に胸を焦がせ〜!
強火でガシガシいっちゃってまんべんなく周りが焦げたらオッケー。
あら、いいですね〜。
ホイルでグルグル巻きにしてオーブンへブチ込め。
うちにオーブンないんで魚焼きグリルで。
魚焼きグリルじゃ温度設定わからないのだが?絶対違うけど焼き鳥モードでやってみた。
時間8分とか出てきたからちょっと足りなさそうと思って焼き鳥モード×2でやった(16分)。
爪楊枝ぶっ刺したらいい加減の温かさでした。このまま10分以上寝かせておこう。
焼いたり寝かせたりしている間にソース作りだ。
まずバルサミコソース。
赤ワインとバルサミコ酢をひたすら煮詰めるだけ。
良い感じにトロリと煮詰まった。甘くてオイチー。
もういっちょマスタードソース。
バター、みりん、ハチミツ、粒マスタード、塩。これを煮詰める。
ソースできたらお肉を起こしてやろう。
豚野郎、起きて〜。
いざカット。
超超超♪イイ感じ♪超超超超イイ感じ♪
満を持して盛りつけだ。
付け合わせマッシュポテト、マスタードソース。
ローストポークのせて、バルサミコソースをかける。ローズマリーはただの賑やかし。
ビジュアル強くね?
めちゃくちゃしっとりでうまうま。
パプリカパウダーで焦がしたのは大正解だったな。焦げの風味が最of高。
次回、『キューバサンドイッチ』
この次も、サービス、サービスぅ!