とにかくQOLを向上したい人のココナッツカレーとカオソーイ
ども〜 コムドットとは付き合ってません、あしからず。
※ぽなちぃじゃなくてぽなちんです
夏っぽいカレーが、食いたいんだっっっっ。
ちゅーことで常夏ココナツチキンカリーでも作ろうか。
ニンニク生姜のみじん切り、各種スパイス類。
爽やかに仕上げたいからカルダモン、コリアンダー、シナモン多めで。
クミンとクローブは控えめに。
多い日も安心(ローリエ)をお忘れなく。
まずは大量の玉ねぎ炒めだ。
2玉+余った紫玉ねぎ少し。
強火でガシガシ炒めていこう。
ホールスパイスを低温でゆっくり加熱。
多い日も安心、クミン、カルダモン、クローブ。
香りが立ったらニンニク生姜、強火で炒めて焦がした玉ねぎ投入し更に炒めよう。
ニンニク生姜のいい香りがしたらパウダースパイス投入。
カルダモン、シナモン、コリアンダー、レッドペッパー、あとはエスビーの赤缶。
トマトピューレ投入。冷凍してたプチトマトもついでに入れとこ。塩も多めに入れておこうね。
カレーペースト完成。
水と大きめにカットした鶏もも肉ぶち込んで煮ていこう。
ココナッツミルク、そしてゴールデンカレー(辛口)をちょっとだけいれよう。
鶏が煮えたらココナッツミルクとカレールゥ(2かけくらい)投入。
ココナッツの甘いいい香りがするぅ〜〜〜。
アロハ〜〜♪なカレーできた。
爽やかだわ〜〜。
ゴロゴロぷりぷりの鶏肉がココナッツ風味によく合っている。
鶏肉だからそんなに煮込まなくて良いし、一晩寝かせなくても充分美味しいカレーだった。
もちろん余ったカレーは後日、卵とチーズをたっぷりかけて焼きカレーに。
副菜は長芋のグリルと焼きナス。
長芋を皮付きのまま魚焼きグリルでよく焼いただけのやつ、ホックホクでチョウマだった。
さてと、まだココナッツカレーが余ってるんだな。
前々から作りたかったカオソーイでも作ろう。
タイのカレーラーメンだ。
以前おいたんが作っていたな。
また改めて今度おいたんみたいに、ココナッツカレーのリメイクじゃなくてレッドカレーペーストを使って作りたい。
カオソーイは揚げ麺と茹で麺、どちらも味わえる。
こちら普通のちぢれ中華麺。
まずは油でこんがりと揚げていこう。
混ぜたりひっくり返したりして、カリカリポリポリにする。
余ったカレーに水を加えて、ガラスープの素とナンプラーをたっぷり加えてタイ風味のラーメンスープにしよう。
トッピングはこんな感じ。
紫玉ねぎ、フライドオニオン、パクチー、あとは茹で卵。
茹でた麺にカレースープたっぷりかけて、その上にたっぷりカリカリポリポリの揚げ麺を。
諸々トッピングして完成。
味変用にライムがあると更に雰囲気増し増し。
大盛りバージョン。
カリカリポリポリは、時間が経つにつれカレースープを吸ってしっとりしてくるんだけど、その食感もまた良き。
今回は残り物カレーのリメイクだけど、また今度タイカレーカレーペースト使ってしっかり作りたいな。