![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63938263/rectangle_large_type_2_d48e85e5cb73097c688efd985d8e900d.jpg?width=1200)
とにかくQOLを向上したい人のまるでレトルトのようなカレーとカレ牛、カレーパン
おっひょひょーい 荒くれ者のぽなちゃんだ。タコ殴りにしてやんぞ?が口癖だ。
最近は夜ご飯食べると眠気に耐えきれず寝ちゃって変な時間に起きちゃって寝れなくなっちゃって朝起きるの辛くて日中クッッソ眠いってのを繰り返して弱っているのでどうか優しくして〜〜。この無限ループから抜け出したい。
まぁそんなことはさておき、荒くれ者は荒くれ者らしく暴力的なメシでも食おう。
つまりそれはカレ牛だ。
まずはまるでレトルトカレーのようなカレーを作ろう。
レトルトカレーのようなカレーってなんだよ。手軽さ求めて食うカレーをわざわざ時間かけて作る意味。だったらレトルトカレー使えよ。っていう意見の受け付けは既に終了しました。
こちとら狂人やぞ。一般常識は通用しないと思ってもらいたい。
まずは命をかけて玉ねぎを飴色になるまで炒める。玉ねぎ3玉くらい使ったな。
とにかくひたすら心を無にして炒めよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63938308/picture_pc_16534a41423b7303085f29b56f628d69.jpg?width=1200)
スパイスの類い。
エスビー赤缶、クローブ、ガラムマサラ、コリアンダー、クミンシード。
ちなみにこのラインナップに特別な意味はない。家にあったそれっぽいスパイス集合させとこ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63938325/picture_pc_69f9f08d97edebde6565a7def303768c.jpg?width=1200)
心を無にして炒めてたらあっという間に飴色玉ねぎできた。
そこにスパイスの類いとバター、塩、にんにく生姜のすりおろしをいれて更に炒めよう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63968251/picture_pc_2b7248e575aa51355a36ca7a0b2ff07b.jpg?width=1200)
じっくりと炒めてカレーベース完成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63968258/picture_pc_72a22dab6e5ba4c9afa8bf3854c344a6.jpg?width=1200)
安く売っていた牛バラ肉。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970212/picture_pc_d42effd34f425d7fedc15bc08472a884.jpg?width=1200)
肉ゴロッゴロのカレーが良いから、大きめにカットして表面を焼き付けていこう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970227/picture_pc_71e2d10b402ff27804b1634aac82b84d.jpg?width=1200)
一生懸命作ったカレーベース投入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970237/picture_pc_59340fae0c2713839e5665c27cbbb3bf.jpg?width=1200)
お水たっぷり。これを圧力鍋で肉がホロッホロになるまで加圧。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970250/picture_pc_2f184f06a4c05db1457e35ed9fef878c.jpg?width=1200)
加圧後。ここで肝心要のデミグラスソース。カレーにデミいれるのやめられん。マジ美味くなるんだもん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970268/picture_pc_482933042d367aeabdf8d6702a3ea0ca.jpg?width=1200)
カレールー作ろ。
レトルトカレーのような黒々としたカレーが良いので小麦粉はゆっくりと茶色くなるまで炒めよう。
良い感じにこげ茶になったらカレー粉とバター投入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970285/picture_pc_36dbd908637c9eceaa4c30cc874dc926.jpg?width=1200)
バターが中々溶けん...なんでよ...と思ったらプロセスチーズだった。クッソ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970296/picture_pc_aa470d7297c654cda5fa5f8af381b5ca.jpg?width=1200)
3分前の私「わぁ、丁度良いバターがあったぁ🥺」
じゃないのよ。
気を取り直してバター投入。
やっぱバターはすーぐジューっなるってなるなぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970309/picture_pc_297e025477ed295200b45af631a014e4.jpg?width=1200)
ルー完成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970344/picture_pc_c7bedfb2e6cd004698416a7d9e60bee6.jpg?width=1200)
ルーはカレーのジルで伸ばしてちょっとずつ入れていこう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970320/picture_pc_8e499c1441b418d61ea9f6c014ac4064.jpg?width=1200)
こんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970430/picture_pc_a204ff31813615a7f2cfe5754a86a377.jpg?width=1200)
とろみも味も共に控えめだったため、ゴールデンカレーとバーモントカレーをひとかけずつ投入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970452/picture_pc_7daa5989bc1cc872263d9e50b316eb6f.jpg?width=1200)
う〜〜〜んうまそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970469/picture_pc_d161a03c857cbdf72506493f40e91bd8.jpg?width=1200)
ほいよ。
まるでレトルトカレーでしょ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970494/picture_pc_d4aa1c7ff949529d6f4890ab9cf87c94.jpg?width=1200)
まじでレトルトカレーだわ。
らっきょうと福神漬けはセルフでどーぞ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970509/picture_pc_86018f919564d27485193563670a05e4.jpg?width=1200)
ほんとまじでレトルトカレーのようだった。
お肉ホロッホロ。やっぱカレーにデミいれるの最強。お店や市販の味になる。
おまちかねカレ牛
そして牛を作ろう。
すき家のカレー牛丼、めっちゃ好きだったわ。
てか牛丼といえばすき家一択だわ。
牛丼チェーン、すき家が1番うまくね?
でもすき家はカレー牛丼のこと牛カレーっていうんだよな。
カレ牛って略してたチェーンはどこだ?
玉ねぎ、生姜を甘めのつゆで煮る。
砂糖とみりんたっぷりがお好みだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970523/picture_pc_c264d851d60ecfae3db1bba7861cd806.jpg?width=1200)
牛肉薄切りは軽く茹でこぼしておこう。
沸騰したお湯で少々しゃぶしゃぶするくらい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970531/picture_pc_89ed1fff9bb8e30e780bce8a0694023d.jpg?width=1200)
牛肉は玉ねぎ生姜を煮ている鍋に投入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970543/picture_pc_d64a37cc78e2f426f92841b7c9b60994.jpg?width=1200)
落とし蓋して、良い感じにクタッたら完成。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970595/picture_pc_c0e826ee0a64b3f931810674788296a6.jpg?width=1200)
これをだな、まるでレトルトカレーと合わせる。
最高だろこれ。
身体の全細胞が満足する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970698/picture_pc_1f28b22e68bb128b048e7335de4753bf.jpg?width=1200)
ちなみにカレ牛の牛のほう。
牛単品でももちろん美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63971705/picture_pc_012a576540f496466b47a81e7cb4c1ef.jpg?width=1200)
そして奥に見えるエビと蓮根の春巻きがチョーうまかった。
一応レシピ。
冷凍してた殻付きのバナメイエビを下処理して、1/3あらみじん切り、2/3は叩く。レンコンは包丁で叩いてからテキトーに刻む。
塩と胡椒とナンプラーと酒入れてよく混ぜ混ぜ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63971718/picture_pc_6067011b87cf150409b1d89209209149.jpg?width=1200)
春巻きの皮で包んで焼く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63971727/picture_pc_f82dd8892de8546beac296cc1b52fa12.jpg?width=1200)
ラブパクとマヨネーズを混ぜたやつを添えて。自他ともに認める食感ラヴ人間なんだけど、これバチボコうまい。プリプリとシャクシャクの共存。てかエビと蓮根の組み合わせ、好っきゃわ〜。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63971735/picture_pc_943eb693281efa9d1853caec3c0d28f5.jpg?width=1200)
そんでよ。
カレー余っていつもなら焼きカレーにするがカレーパンにしよ。
てかカレーパンって作れるんだぜ?知ってた?
このお二方がちょい前にカレーパン作ってて、ほえーカレーパン作れるんだスゲー、これはやってみたい。と虎視眈々とチャンスを狙っていたぽなちゃんだ。
パン生地はいつものごとく手作りするわけもなく、Amazonでポチる冷凍パン生地。
これ簡単でサイコー。パン捏ねる気なくなるわ(そもそも捏ねてない)。
発酵中。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970658/picture_pc_6fca709f2b658de82bc9ddfea8451d16.jpg?width=1200)
3等分にしてまたしばしおやすみしてもらう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970713/picture_pc_3f98110e6a6a173f433012b77efa5c72.jpg?width=1200)
そしてカレーを包む。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970719/picture_pc_602c6f020d7831dd17f7a869c2e562db.jpg?width=1200)
かっ、かわいい。
カレーパンマンいっぱいできた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970734/picture_pc_716c3be66882f3cf52dae9ee80ed6214.jpg?width=1200)
溶き卵塗ってパン粉をまぶそう。
面倒だったから片面だけ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970742/picture_pc_4a1ca7cea3ee02ef0c9548e69427b27b.jpg?width=1200)
揚げよう。
これなんか知らんがめっちゃ跳ねる。
危険!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970754/picture_pc_4ea432fa65785d97ba160b84fb86e62a.jpg?width=1200)
ひっくり返して見たけどなんか破裂しそうな部分もあってこれも
危険!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970764/picture_pc_188fda01039eedb2af89d887db6dfac8.jpg?width=1200)
危険だらけだぜェ...
なんとか破裂せずに済み、カレーパンできた。
ホッカホカジュわぁ〜〜。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970774/picture_pc_2ea6d6c82895c5e6a72e02431b1e3089.jpg?width=1200)
カレーパンとサラダの夕食と思いきや。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970785/picture_pc_0c183dce877bc5754c8667216056d3b4.jpg?width=1200)
まるでレトルトカレーのようなカレーと合わせるというなんとも暴力的行為。狂っとる。今日の晩御飯はカレーとカレーパンよ〜〜ってちょっと頭おかしい。いやでもマジでこのカレーうますぎるんだわ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970813/picture_pc_b8a7ec2f91f606068dbcaf7c2fdfaeb1.jpg?width=1200)
どっちもうまいからどっちも食いたいのよ〜〜。
揚げたてのカレーパン、めっっっちゃうんま。
カレーパンのカレーはこのレトルト風カレーがめっちゃ合うと思うな。これぞザ・カレーパン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63970820/picture_pc_634f2a739468e162f3a08853d217ecc3.jpg?width=1200)
こうしてまた余ったカレーの活用レパートリーが増えたのであった。カレーのレパートリーが増えるたびに世界が平和にひとつ近づく。
翌朝も朝ごはんにカレーパン食べて1日元気モリモリでしたとさ。カレー最強じゃーん。
ちゃんちゃん。