昭和の鉄道愛好家

元々他のブログで活動してましたが何故かログイン出来なくなり、こちらに引っ越してきました…

昭和の鉄道愛好家

元々他のブログで活動してましたが何故かログイン出来なくなり、こちらに引っ越してきました。過去画像が旧ブログに置き去り状態ですが、そのうちこちらで再アップしていこうと思います。旧型車両が好みですが、鉄道全般に好きですので、鉄道写真を中心にご紹介して参りますので宜しくお願い致します。

最近の記事

鹿児島市電

2024年7月の撮影です。 撮影地は鹿児島市電のいづろ通〜朝日通です。 ここで撮影したくなったのらこの立派な百貨店、山形屋の建物に心打たれたから。すごい重厚感です。車両は7500形。 歴史のある建物と歴史を感じる街並み。素敵です。 この9500形、乗降扉の位置が特徴的です。 9500形と2110形。このかぼちゃカラーもたまりません。 横幅が短く感じる車体ですね。 昭和の香りを感じる鹿児島市電、街並みと相まって、心地良かったです。

    • 鹿児島本線(上熊本駅)

      2024年7月の撮影です。 熊本電鉄を乗り継いで、上熊本駅に出ましたが、あまり撮影する機会のない九州の車両、アングルは置いといて、記録までに撮影しました。 まずは荒尾方から来た815系。なんとも特徴的な顔です。ヘッドライトとテールライトの位置の影響でしょうか。 821系。なんでしょう、このヘッドライトとライト周囲のLEDの発想。更には全面周囲を囲う縁の点々…個性が強いです。 九州の車両、撮影するのが楽しいです。

      • 熊本電鉄 北熊本車庫

        2024年7月の撮影です。 撮影地は熊本電鉄の北熊本駅です。 北熊本駅は熊本電鉄の菊池線と藤崎線の接続駅で、構内には車庫があります。菊池線を走るくまモンラッピングの元東京メトロ銀座線の01形と留置線の元静岡鉄道1000形。 車庫には他にもピンクのくまモンラッピングや、モハ71が見えます。モハ71、すごい存在感です。 くまモンラッピング、沢山いるんですね。奥には元静岡鉄道1000形の青編成もいます。 駅から見た構内。架線柱の林立ぶりに思わず目がいきます。 駅には乃木坂

        • 熊本電鉄

          2024年7月の撮影です。熊本電鉄に初訪問です。 藤崎宮前駅から乗車しました。 まずは元東京メトロ日比谷線03系。ちょんまげパンタが可愛らしいです。 代わりにやってきたのは元都営地下鉄三田線の6000形。赤帯はかつてのカラーのようですね。スカートも東南アジアに輸出された日本車両のようでなかなかいい雰囲気です。 その6000形で移動しましたが、その前に舐め回すように撮影。昭和43年製ですか、大先輩です。 側面のコルゲートもところどころなくなり、満身創痍です。 これで北

          西鉄貝塚線

          2024年7月の撮影です。 撮影地は西鉄貝塚線の貝塚〜名島です。前から西鉄貝塚線の600形を撮りたいと思っていましたので、待望の撮影でした。 多々良川に架かる名島川橋梁。このアーチ状のコンクリ橋梁、素晴らしい光景です。 この西鉄名島川橋梁のすぐ近くには鹿児島本線の多々良川橋梁があります。813系。 何やら可愛らしい塗装。 近くの踏切で貝塚駅からの折り返しを。奥には貝塚線の車両基地も見えます。 今度は何やらヘッドマークがついており、これは何かとドキドキしましたが、交通

          鹿児島本線(貨物列車)

          2024年7月の撮影です。 鹿児島本線撮影時に見かけた貨物列車を取り上げます。 まずは香椎駅にて。EH-500金太郎。赤い機関車は目立ちます。 ED76。このくすんだ赤桃系の色がたまりません。 あまり見ることのない機関車が撮れて満足です。

          鹿児島本線(貨物列車)

          筑肥線国鉄色復刻塗装

          2024年7月の撮影です。 博多から唐津に向かう途中、筑肥線で交換待ちをしていたら103系国鉄色復刻塗装が来たのでつい撮影。 現役時代を知りませんが、可愛らしい塗装ですね。 筑前前原からの折り返しもパチリ。これに乗って目的地に向かいました。 和多田で下車し、松浦川橋梁を渡る国鉄色を撮影するも、ガードが高く、よくわかりませんね。 通常塗装なら多少ハッキリと視認できます。 翌日も博多に戻る途中、もし見かけたら途中下車しようと思いましたが残念ながら見かけませんでした。

          筑肥線国鉄色復刻塗装

          福岡市営地下鉄

          2024年7月の撮影です。福岡市営地下鉄は初撮影でしたが、いい撮影地を知らず、他の路線撮影を優先したので、記録のみです。 貝塚駅にて。地下区間から出てきた1000N系。近く置き換えが始まるようで、とりあえず記録できてよかったです。 なかなか武骨な顔で、カッコいいです。 終点の姪浜。縦型ライトユニットがいいですね。 ここから筑肥線に乗り換えます。

          鹿児島本線・香椎線

          2024年7月の撮影です。久々に九州上陸です。 本州の人間からするとJR九州の車両は毛色が違う感じがするので、普段駅撮りは殆どしませんが、ついパチリ。特急783系。 博多から移動して香椎へ。ここでは香椎線の新型車両、BEC819系。蓄電池車です。 香椎に行ったのは実は西鉄貝塚線を撮影するためでしたが、その様子は改めて。貝塚線撮影地の近くで鹿児島本線撮影できたので、掛け持ちで撮影しました。883系、これもインパクトある顔です。 すれ違いでやってきたのは885系特急。

          鹿児島本線・香椎線

          中央西線315系

          2024年1月の撮影です。 撮影地は新守山〜大曽根です。 矢田川橋梁を渡る特急しなの383系。後継車両のアナウンスもあり、そろそろ記録しておきたいところ。 さて、この日は315系の4連+4連狙い。まずは8連。貫通扉は目立ちません。 見慣れるとなかなかスリムな車両と感じます。 そして、貫通扉がはっきりわかる顔の3000番台。 個人的にはこちらの方が好みです。 連結面。 東海道本線でも増殖中で、JR東海の主力になりました。

          長野電鉄と桜(夜間瀬川橋梁)

          2024年4月の撮影です。 撮影地は長野電鉄の夜間瀬〜信濃竹原です。 夜間瀬川橋梁の信濃竹原岸からの撮影です。まずは湯田中から来た特急ゆけむり1000系。元小田急ロマンスカー10000形が短くなって4連で活躍中です。 連接台車も貴重になりました。ここは鉄橋ですが、川面より背景の盆地状の山がこの辺り特有の光景で素敵です。 そして、堤には見事な桜が。 信濃竹原で、交換してやって来た普通列車の3000系。元日比谷線の東京メトロ03系。前面に赤帯こそ入りましたが、側面はほぼオ

          長野電鉄と桜(夜間瀬川橋梁)

          長野電鉄(小布施駅)

          2024年4月の撮影です。 撮影地は長野電鉄小布施駅です。 この駅は静態保存車両が展示されています。 現在は元2000系が保存されています。湘南顔といい、りんごカラーといい、昭和の香りがプンプンします。 その横に現特急車両の一つ、2100系が通過。 長野電鉄の特急料金は100円なので、これで長野に向かいます。

          長野電鉄(小布施駅)

          長野電鉄(信濃竹原駅)

          2024年4月の撮影です。 撮影地は長野電鉄の信濃竹原駅です。この駅は終点湯田中駅手前の最後の交換可能駅のため、殆どの列車がここで交換します。 しかも、湯田中行きは写真向かって左のホームと、ややこしい駅です。まずは元小田急ロマンスカーの10000形。長野電鉄では1000系です。 そして湯田中から元成田エクスプレス253系、長野電鉄の2100系がやって来ました。 信濃竹原駅で夢の共演。共に紅白塗装でお似合いです。 1000系が出て来ます。 勾配のきつい湯田中に向けて出

          長野電鉄(信濃竹原駅)

          小田急小田原線酒匂川橋梁

          2023年7月の撮影です。 撮影地は小田急小田原線の酒匂川橋梁です。 景色は素敵ですが、手すりなどがやや気になります。ロマンスカー30000形EXE。 優等列車用の10直の二代目4000形。 地下鉄乗り入れのロマンスカー60000形MSE。 真横から見た60000形。 多分1000形。 子供が川遊びをして涼しそうな光景を見ながらの撮影でした。

          小田急小田原線酒匂川橋梁

          長野電鉄と桜

          2024年4月の撮影です。 撮影地は長野電鉄の上条〜夜間瀬です。前日に湯田中に泊まり、湯田中からロケハンしながら乗車すると、上条を過ぎたところで開けた場所に桜が見え、行けるかも、と次の夜間瀬で下車し、撮影地へ。 夜間瀬からは線路沿いの道はなく、踏切を何度か渡り、ジグザグに遠回りしながらもそれらしき場所に。 おぉ、ここです、電車内から見えたのは。背景の山々と桜が映り込み、まずまずの撮影地でした。やって来たのは特急ゆけむりの元小田急ロマンスカー10000形。 基本的に湯田中方

          長野電鉄(夜間瀬川橋梁)

          2024年4月の撮影です。 撮影地は夜間瀬〜信濃竹原です。 まずは道路橋から。この辺りの特徴的な斜面が迫る景色は素敵です。 だいぶ鉄橋に寄って。まだ草木が色付かず、殺風景ですが、背景の山が映り込み、景色はいいです。この区間の普通列車は勾配を登れる元東京メトロ03系となり、元東急8500系は入線しません。 かなり鉄橋に寄って。車両全体を入れて撮るにはこれくらいがバランスいいでしょうか。 望遠で信濃竹原から鉄橋にやって来る辺りも背景の山の迫力を感じ、個人的には好みです。

          長野電鉄(夜間瀬川橋梁)